【共創コーチング®︎コラム】どこに焦点を当てて集中するか?
おはようございます。稲垣陽子です。 実は、私にはあまり喜ばしくない習慣があります。 それは、料理を作りながら動画を見ることです。 夕ご飯や昼ご飯を作りながら好きな動画を見る。 私の気晴らしにもなり...
おはようございます。稲垣陽子です。 実は、私にはあまり喜ばしくない習慣があります。 それは、料理を作りながら動画を見ることです。 夕ご飯や昼ご飯を作りながら好きな動画を見る。 私の気晴らしにもなり...
おはようございます。稲垣陽子です。 目の前の人とどういうスタンスで関わるのか。 私たちコーチはそれを「コーチングマインド」と呼んでいます。 ICFではコーチングマインドを 「開放的で、好奇心を持ち...
ICFコーチングウィークで教育者のためのコーチングセミナーを無料開催 世界最大のコーチング機関、ICFが主催するInternational Coaching Week(ICW)が2022年5月16日...
県の人権教育事業で東員町の小学校と中学校に行って久々に授業をしてきました。 10年ぶりぐらいになります。 今回は、「強みを見つけよう」という授業です。 自分を理解することと、他人を理解すること。 ...
自宅や会社でコーチングの基礎スキルを動画で学べる1ヶ月の通信講座を開始! ・社員研修をしたいけれど、集めて研修をするのは難しい。 ・最近オンライン中心に社員のコミュニケーション力の低下が気になっている。 ・...
おはようございます、稲垣友仁です。 昨日は、「2021年新春、夢につながる目標設定の方法」というセミナーをオンラインでおこないました。 あなたは、2021年の目標は決められたでしょうか? もし決...
【科学技術振興機構理事長賞を受賞】 宇都宮大学が主催するグローバルサイエンスキャンパスで関わっている高校生が、全国受講生研究大会で「科学技術振興機構理事長賞」を受賞しました。 甲子園で準優勝し...
作家の本田健さんが主宰する「ライフワークサロン」にて「好きを仕事にしている人」というテーマでインタビューを受けました。 ...