フォローの関わり
おはようございます。稲垣友仁です。 3か月前に習い事をやめた我が息子は、現在、通信教育セットを取り寄せ勉強を始めることになりました。(「チャレンジいちねんせい」というものです) 勉強したいというよりも、送られてく...
おはようございます。稲垣友仁です。 3か月前に習い事をやめた我が息子は、現在、通信教育セットを取り寄せ勉強を始めることになりました。(「チャレンジいちねんせい」というものです) 勉強したいというよりも、送られてく...
おはようございます。稲垣友仁です。 3カ月ぐらい前に実際にあった出来事ですが、小学校1年生の息子が、約1年ぐらい通った習い事を突然「やめたい」と言ってきました。 みなさんの息子さん娘さんがそのように話しかけて...
おはようございます。稲垣友仁です。 2011年最後の携帯メルマガとなります。 2011年という年は、私たち日本人にとって忘れられない年になりました。これほどまでに一人一人が何をしなければならないかということについ...
『雄弁(ゆうべん)は銀、沈黙は金』 《 Speech is silver, silence is golden. 》 雄弁は大事だが、沈黙すべきときを心得ていることはもっと大事だということ。英国の思想家カーライルの言...
おはようございます。 稲垣友仁です。 「コミュニケーションは質より量」 と、私の尊敬する先生が、よくおっしゃっていました。 凄い事をする必要はなく、普段から何気ないコミュニケーションを多く取る事で、相手と...
おはようございます。稲垣友仁です。 今日は、ペーシングという技術を紹介します。 ペーシングという技術はコーチングのみならずカウンセリングの技法としてもよく出てきます。 ペーシングとは読んで字のごとく、相手にペー...
おはようございます。稲垣友仁です。 現在サービス業の店長のコーポレートコーチングをしています。 その中で「決断を上手にする」というテーマに取り組まれている方がいます。 その方は決断することに苦手意識があり、それ...
おはようございます、稲垣友仁です。 最近読んだ本で「わもん」という本を紹介します。 「わもん」藪原秀樹著、文屋 http://amzn.to/rlpJzo 著者の藪原秀樹さんは野田首相のメンタルコーチ...