役割を超える
おはようございます。 先日あるトップ営業マンの方が、 「コーチングって、お客様には自然とできるんだけど、部下にはできないんだよなぁ~」 とおっしゃいました。 これ、実はよく聞く言葉です。 お客様...
おはようございます。 先日あるトップ営業マンの方が、 「コーチングって、お客様には自然とできるんだけど、部下にはできないんだよなぁ~」 とおっしゃいました。 これ、実はよく聞く言葉です。 お客様...
承認のスキルとは 相手の存在を認め、それを伝える言動のこと。 つまり、 あなたがここに存在している、それを認めているよ、 というメッセージです。 たとえば「挨拶」なども承認のひとつです。 私は10...
今月は「承認スキル」をテーマにお伝えします。 承認とは 相手の存在を認め、それを伝える言動のこと。 誰かを承認しようと思うと、おそらく真っ先に思い浮かべるのは、 「誉める」ことでしょう。 「すごいね...
おはようございます。YOKOです。 定期的にあるショッピングモールでの研修を行っています。 先日は、過去・現在・未来と時間軸に分けた質問の練習をしました。 まずは、全体で一つテーマを出してもらって自分の聞き...
今年も残すところあとわずか。 どんな一年でしたか? 今月は「強み」をテーマにお伝えしてきました。 1ヶ月間振り返って、あなたの強みは増えたでしょうか? これが自分の強みである・・・ってなかなか素直に思えな...
おはようございます。 今週も強みについてみていきましょう。 皆さんの苦手のものは何ですか? 私は子どもの頃から絵がすごく苦手でした。 学校の成績は、いつも図工だけ5段階中、3とか2とか。 理由は、提...
こんにちは。稲垣陽子です。 今日から12月ですね。2008年も残すところあとわずかとなりました。 さて、11月は「聞く」スキルをテーマに、 相手の話をどう聞くのか、についてみていきました。 いかがでしたか? ...
今月は「聞く」をテーマに進めていますが、 どんな変化がありましたか? 「人の話を聞く」って、実はなかなか難しい。 私もコーチになって一番磨かれた能力は聞く能力だと思っています。 それまでは、人の話、聞いている...