【共創コーチングメルマガ】2021年の振り返り方パート1(出来事を思い出す)
【2021年の振り返り方パート1】 おはようございます、稲垣友仁です。 皆さんにとって2021年はどのような年でしたか? 年末、この共創コーチングメルマガでは、今年を振り返り、来年を良い年にするための目標設...
【2021年の振り返り方パート1】 おはようございます、稲垣友仁です。 皆さんにとって2021年はどのような年でしたか? 年末、この共創コーチングメルマガでは、今年を振り返り、来年を良い年にするための目標設...
おはようございます。稲垣陽子です。 部下マネジメントの一つとして 1on1ミーティングを導入する人が増えてきています。 ただ、なかなか成果までつなげられないと感じている人も多いのではないでしょうか。...
こんにちは、稲垣友仁です。 ここ最近、どの職場も若手が増え、 「最近の若手は、・・・理解ができない」 という言葉を新たに多く聞くようになりました。 若手が増えるというのは、職場に活気がでて遠目に見...
おはようございます。稲垣陽子です。 先月はICF(国際コーチング連盟)主催のconverge21が開催されました。世界のコーチが集まり、学習機会とネットワークを目的に開催される世界大会です。今回はオンライン...
おはようございます、稲垣友仁です。 どのように伝えると相手は動くのか あなたがリーダーだとしたら、相手に伝えたいことがあったり、相手に動いて欲しいことがあると思います。 そんな時、どのように伝えています...
おはようございます。稲垣陽子です。 管理職のAさんが上司からかけられたかった一言 Aさんは女性新任中間管理職。仕事に、家庭に日々奮闘しながら活躍しています。 でも、本人は「自分は管理職に向いていない」と...
おはようございます、稲垣友仁です。 スティーブジョブスやビルゲイツがスピーチをしたことで有名なアメリカ西海岸にあるスタンフォード大学は、2021年QS世界大学ランキング(QS World Universit...
おはようございます。稲垣陽子です。 最近は自分の才能や強みを理解し、発揮したいと考える人が多くなってきました。 しかし、多くの人にとって自分の才能や強みに気づくことは難しいです。なぜなら、何がそれにあ...