【共創コーチング®︎コラム】大ごとにする
おはようございます、稲垣友仁です。 この話は、私の友人のマンションで起こった出来事です。 駐車場の鬼ごっこ マンションの駐車場を 小学校3,4年生の子どもたちが鬼ごっこをして遊んでいました。 友...
おはようございます、稲垣友仁です。 この話は、私の友人のマンションで起こった出来事です。 駐車場の鬼ごっこ マンションの駐車場を 小学校3,4年生の子どもたちが鬼ごっこをして遊んでいました。 友...
おはようございます。稲垣陽子です。 私たちはしばしば「強みを生かす」「強みを伸ばす」という言葉を 職場や教育現場で耳にします。 でも、自分の強みに気づいている人はそれほど多くはありません。 実際に...
おはようございます。稲垣友仁です。 教育現場でコーチングをどのように活用するかの講演をよく行います。 地方に行った時は必ずと言っていいほど、教育委員会の方や、 校長先生や教頭先生などの管理職の方ともお話...
当社代表でもあり教育担当のコーチでもある稲垣友仁は、2022年2月に入学審査試験に合格し、2023年4月1日から大学院(南山大学人間文化研究科教育ファシリテーション専攻)でお世話になることとなりました。 南...
おはようございます。稲垣友仁です。 僕が勤務していた中学校では、 文化祭になると地域の文化ホールを借り切って、 学級ごとに演劇を披露し、他の学級と競いあっていました。 本格的な環境でやらせてもらえたの...
おはようございます。稲垣陽子です。 もし、目の前に落ち込んで悩んでいる人がいたら、 皆さんならどうしますか? 人によっては、なんとか元気になって欲しいと 励ましたくなる人もいると思います。 ...
2022年12月16日 昨年度に引き続き「資格の大原」とCMでも有名な、大原学園の教員・管理者の方々にコーチング研修を行わせていただきました。 本年は東京校の皆さんです。 今年は、リアル研修で行...
おはようございます、稲垣友仁です。 私のテーマはリーダーシップです。 これは仕事でも日常でもテーマとしています。 教員の頃から、どうしたら生徒が動くのかと 言うことをずっと考えてきました。 ...