記事一覧
メルマガ「共創コーチング®」稲垣 陽子

【共創コーチング®︎コラム】手が冷たい理由

おはようございます。稲垣陽子です。

今日は「手の冷たさ」を通じて気づいた、私自身の経験からのお話をお届けします。

以前の私は、パーティーなどで人と握手することが苦手でした。
なぜなら、いつも私の手が冷たかったからです。

手が冷たい理由は、緊張からでした。
人の集まる場は大好きで、わいわい楽しく話すのも得意。
でも、心の奥では気づかないうちに緊張していたのです。
その緊張が「冷たい手」として現れていました。
握手を通じてそのことが相手に伝わってしまうのが恥ずかしく、
自然と避けるようになっていました。

一見楽しんでいるように見えても、心のどこかで緊張している。
そんな内面が手の冷たさとなって表れていたのです。

緊張で手が冷たくなる仕組み

緊張すると、交感神経が活性化し、血管が収縮します。
これが「闘争・逃走反応(fight or flight response)」です。
体は危機的状況に備え、血流を重要な臓器に優先的に送り、
末端の手や足は冷たくなります。

では、手を温かくするためにはどうすればよいのでしょうか?

ChatGPTに聞いてみると、こう言います:

「リラックスすると副交感神経が優位になり、血流が改善されて手が温かくなる」
「愛情や幸福感を感じると、エンドルフィンやオキシトシンなどの
ホルモンが分泌され、体温が上がることがある」
つまり、手を温かくするにはリラックスし、幸せを感じれば良いということ。
でも、私はその場を楽しんでいたはずなのに
なぜ手は冷たいままだったのか、とても不思議に感じていました。

ポリヴェーガル理論が示す答え

その答えとして私が出会ったのが「ポリヴェーガル理論」です。

この理論を簡単に言うと、人が「安心・安全」と感じるかどうかは
意識的な思考ではなく、無意識の神経系が判断しているというものです。

この考えを知って、私の中で腑に落ちました。

私はパーティーの場を意識的には楽しんでいたつもりでした。
しかし、無意識レベルでは、発言や表情を慎重に選び、
「場を白けさせないように」「不快にさせないように」と自分を守っていました。
それは、「この場は完全に安全ではない」と感じていた証だったのです。

コーチングに生かす「安心・安全」の理解

コーチとして、相手に本心を話してもらうためには、
安心・安全な環境を提供することが不可欠です。
しかし、それは単に笑顔や楽しい会話をするだけでは足りません。

私たちが大切にすべきは、自分や相手の体の反応に敏感になることです。
言葉だけではなく、相手の無意識が「この場は安全だ」と
感じられるようにすることが重要です。
そのためには、自分自身を深く理解し、相手の状態も尊重する姿勢が求められます。

安心を感じられる環境で初めて、
人は信頼関係を築き、本音を語ることができるのです。

私たちが目にする言葉や表面的な振る舞いだけに頼らず、
体と心の微妙な反応をキャッチすることが、
より深いコミュニケーションを生む鍵となります。

ぜひ今週、ためしてみてくださいね!

参考図書

ポリヴェーガル理論入門: 心身に変革をおこす「安全」と「絆」
ステファン・W・フォーチェス著 春秋社

 

いよいよ今週末!

おかげさまで毎日お申し込みをいただいております。
一人一人にお返事できませんが、お名前を見ては嬉しくなっています。

当日はFlavor of co-creative coaching!
つまりコーチングを味わう時間です。
最近の研究でも、コーチングのスキルよりも
在り方が対話に影響すると言われています。
自分のあり方を大事にしながら、相手と共創していく対話を目指していきますので、
初心者の方も久しぶりの方も、もちろんコーチングを熟知している方も、
それぞれの段階で学べるように設計しています。どうぞ安心してご参加ください。

お申込みはこちら▶▶

————————–

※上記のコラムは、当社発行メルマガに掲載されたバックナンバーです。
下記のバナーから登録いただけば、毎週月曜日朝8時に、このようなコラムが届きます。
意識をもって一週間を始めることができます。

【共創コーチング®︎コラム】役割を降りてみる
一覧に戻る
【共創コーチング®︎コラム】共創コーチングの成り立ち
研修と教育でリーダーを育成する【共創コーチング】
© 2016 Coaching Systems Inc.