記事一覧
メルマガ「共創コーチング®」稲垣 友仁

【共創コーチング®︎コラム】人間関係について学ぶ講座をご存知ですか。

おはようございます、稲垣友仁です。

今日は、情報として南山大学人間関係研究センターが
一般向けに公開している公開講座を紹介したいと思います。

【南山大学人間関係研究センター公開講座】

この公開講座は、誰もが人間関係を実践的に
学ぶことができる場を提供していて、
他の大学ではあまり例を見ない、

「ラボラトリー方式の体験学習」

という学習方法を通して、
人間関係への学びを深めていくことのできる講座群を
展開しています。

この公開講座は、誰でも参加可能です。
(一部講座については、参加資格があります)

●南山大学人間関係研究センター公開講座一覧
http://rci.nanzan-u.ac.jp/ninkan/training/courses.html

ラボラトリー方式の体験学習とは、
もともと、K.レヴィンとその仲間たちによって、
グループダイナミックス研究の成果を用いた
民主的風土づくりのためのワークショップから誕生した学習方法です。

学習者(参加者)自らがいろいろと試み(実験し)ながら
学ぼうとする学び方で、
二人組などの複数人でテーマを決めて
ロールプレーを行ったりなど、
コーチングではよく行われる学習方法の
元になっているものです。

日本でもこのようなことをおこなっている大学は数少なく、
しかも安価で参加できる本当に貴重な講座です。

私もこれまでいくつかの講座に参加してきて、
もう少しで講座をコンプリートするかと思っていたのですが、
ここ2年で新しい講座が生まれてきて、
まだまだ学んでいます。

人間関係のプロセスに焦点を当てて、オンラインで学べる

今年は、オンラインで
・グループプロセス
・ファシリテーション
・システム論で捉える人間関係
を受講しています。

この講座では、現役の大学の先生方から直接学べるので、
理論体系がしっかりしていて、
講座は体験を通して学ぶので
終わった後も僕にとっては疲れなく清々しいです。

人間関係のプロセスの部分に焦点を当てて行われるので、
組織やグループに関係のある方々が参加されていて、
教員、看護師、行政職員、企業の人事、
中小経営者などのリーダークラスの方が主に受講されています。

以前は名古屋まできていただく必要があったのですが、
現在はオンラインで受講可能なものも増えて
どこからでも受講可能です。

ぜひ、コーチングに興味のある方には参考になると思いますので、
今年度の受講は満員が多いので難しいかもしれませんが、
また4月になると来年度の講座が開講されるので、
ぜひ参加してみてください。

●南山大学人間関係研究センター公開講座一覧
https://mshn.jp/r/?id=15i843131&sid=4758

——————–

※上記のコラムは、当社発行メルマガに掲載されたバックナンバーです。
下記のバナーから登録いただけば、毎週月曜日朝8時に、このようなコラムが届きます。
意識をもって一週間を始めることができます。

【共創コーチング®︎コラム】素直さとは何か?
一覧に戻る
【共創コーチング®︎コラム】コーチに求められる人間性とは?