記事一覧
メルマガ「共創コーチング®」稲垣 陽子

【共創コーチング®︎コラム】未来に期待する

おはようございます。稲垣陽子です。

3月も残すところわずかですね。
学校など年度で組織が変わる方にとっては、
出会いと別れの季節かもしれません。

そんな季節に合わせて、
今日は11年前のちょうど本日に書いたメルマガを引用させていただきます。

未来に期待する力

ーー(2011年3月28日のメルマガより)ーー

先週、息子が幼稚園を卒園しました。
卒園式が近づくにつれて、
子供たちの反応を見ていると面白いことが分かりました。

それはほとんどの子供が、
「早く小学校に行きたい!卒園したい!」
というのです。

「もうすぐ幼稚園とお別れで寂しい、卒園したくない」という子は少数派
どの子も幼稚園が楽しかったはずなのに。

そんなとき、
別の幼稚園に通わせている友人から興味深い話を聞きました。

その幼稚園では、
卒園式の日にお母さんの涙「禁止令」が、
伝統としてあるそうです。

理由は、親が泣くと子供が動揺するとか色々あるそうですが、
一般的に、感受性の強い子以外は
卒園は子供にとっては寂しいという感情よりも、
次のステージに行く期待の方が強く
親が泣くことはそれに水を差すことになる、ということだそうです。

確かに、卒園式の日。
子供たちはとても嬉しそうでした。
明日への希望にきらきらと輝いていました。
寂しいと泣き言を言っているのは親たちで、
子供たちはすでに未来を見ているのですね。

私たちは誰もが「自分の未来に期待する力」
をもっているのかもしれません。

ーーー(引用ここまで)ーーー

リアルに具体的にイメージしてみる

自分の未来に期待する力、どうでしょうか。
あなたは日頃どのくらい意識していますか?

幼稚園児であれば漠然とした幻想でもワクワクしますが、
大人はそうはいきません。

未来に対して、ただなんとなく漠然と期待していても
未来への期待は高まりません。

未来をリアルに具体的にイメージできているほど期待は高まります。

先日も、プログラムの中で「来年出版したい」
という夢を語ってくれた人がいました。
その人に参加者の方が、
「実際に出版されたときに、どんなことが起こっていたらいいか?」
と質問をしました。

すると、本を皮切りに全国に講演に行っているなど、
とうとうと未来のイメージを語り出したのです。

ご自身の中で未来が具体的にイメージできてきたのでしょう、
話しながらその人がどんどん生き生きとなってくるのが、
見ているこちらにも伝わってきました。

自分で自分の未来に期待するために、
ぜひ未来をリアルに具体的にイメージしてみましょう。

そのために紙に書いたり、
コーチに聞いてもらうことは得策です。

もうすぐ4月。
未来につながる良き節目となりますように。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●上記のテーマをさらに深めるために
下記のバックナンバーがおすすめです。

ワクワクする未来をみつける
>> https://mshn.jp/r/?id=14dsq3131&sid=4758

未来を一緒に創りだすパートナーはいますか?
>> https://mshn.jp/r/?id=14dsr3131&sid=4758

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※上記のコラムは、当社発行メルマガに掲載されたバックナンバーです。
下記のバナーから登録いただけば、毎週月曜日朝8時に、このようなコラムが届きます。
意識をもって一週間を始めることができます。

 

【共創コーチング®︎コラム】センスを磨く
一覧に戻る
【共創コーチング®︎コラム】共創状態を創る