姿勢を点検する
おはようございます。稲垣陽子です。 先日、息子が通っている小学校の教育講演会で、群馬大学大学院の片田敏孝教授の話を拝聴しました。 片田先生は防災研究者として釜石市の防災教育を指導してきた方であり、東日本大震災の際...
おはようございます。稲垣陽子です。 先日、息子が通っている小学校の教育講演会で、群馬大学大学院の片田敏孝教授の話を拝聴しました。 片田先生は防災研究者として釜石市の防災教育を指導してきた方であり、東日本大震災の際...
おはようございます、稲垣友仁です。 教育で一番大事な視点は何ですか?と聞かれたら、私は迷わず自尊心を高めることだと言いきります。 『自尊心』とは、自分が「自分ってオッケーだ」と思えるメンタルな部分のことです。...
おはようございます。稲垣陽子です。 GWはいかがでしたか? 皆さんは「チャンスの神様」の話を聞いたことはありますか? チャンスの神様が前からやってきた、まだいいかな,まだ大丈夫だろうと思って掴まずに、横を通...
おはようございます。稲垣友仁です。 ゴールデンウィークに入りました。 田畑や森がとても青々として、すがすがしい季節になりましたがいかがお過ごしでしょうか。 さて、相手の成長、そしてモチベーションを上げるため...
おはようございます。稲垣陽子です。 今日は息子の話を少々。 先日、小学2年生の息子の友達3人が家に遊びに来ました。 最初は仲良くあそんでいたのですが、途中から不穏な空気が流れて来ました。 どうも、ちゃんばらを...
私が中学校の教師をしていた頃の大先輩で、ハンドボール部顧問の体育教師がいました。 彼は県大会で優勝するのは当たり前で、とても指導力のある方でした。 彼が育てた国体選手は多数いますし、学校全体を変えていく力のある方でし...
おはようございます。稲垣陽子です。 コーチングにおいて「相手に興味を持つ」ことはとても大事なファクターです。 私自身もコーチングを学んで特に高まった能力の一つに、これがあると思っています。 自分と接点のない人や...
おはようございます。稲垣友仁です。 4月になりました。新しくスタートを切られる方も多いと思います。 良いスタートが切れますよう、気負いすぎず、リラックスをして、やることに楽しみを見出してやってきましょう。 ...