【共創コーチング®︎コラム】コーチにとって聞くとは何か?
おはようございます、稲垣陽子です。 みなさんは人の話を聞く時、どんなことを意識して話を聞いていますか? 今日は「聞く」について過去のメルマガより再掲します。 人の話を聞くのは難しい! 私の体感的な経験...

				おはようございます、稲垣陽子です。 みなさんは人の話を聞く時、どんなことを意識して話を聞いていますか? 今日は「聞く」について過去のメルマガより再掲します。 人の話を聞くのは難しい! 私の体感的な経験...
				おはようございます、稲垣陽子です。 11月3日の10周年フェスタには、70名を超える方々にご参加いただきました。 心から感謝申し上げます。 何よりも、受講生の皆さんが有志で実行委員を務め、 企画か...
				おはようございます。稲垣陽子です。 今日は「手の冷たさ」を通じて気づいた、私自身の経験からのお話をお届けします。 以前の私は、パーティーなどで人と握手することが苦手でした。 なぜなら、いつも私の手が...
				おはようございます。稲垣友仁です。 今日は、私と陽子の2人でYoutubeインタビューを受けたので、 それを紹介したいと思います。 MCC DuoというYoutubeチャンネルを主催している、 M...
				おはようございます。稲垣陽子です。 私の兄はかつては宣伝販売士でした。 秋葉原の駅前や東急ハンズ内で商品を机に並べて、 喋りとデモンストレーションで販売する仕事をしていました。 私も若い頃は何度か...
				おはようございます。稲垣陽子です。 交流分析という言葉をきいたことはあるでしょうか? 人間の行動やコミュニケーションパターンを理解し、 改善するための心理学的理論であり、 1950年代にエリック・バー...
				おはようございます。稲垣陽子です。 実は今年で共創コーチ養成スクールを立ち上げて10年となりました。 よく10年一昔と言いますが、 実際に10年で世の中はどのくらい変化するのでしょうか? CH...
				おはようございます。稲垣陽子です。 「相手の話を聞くことは大切だ」というのはよく言われることですよね。 コーチングでも傾聴はとても大切なスキルの一つです。 でも、「うんうん」「へぇ」など相づちを打っ...