【共創コーチング®︎コラム】邪魔をしなければうまくいく
おはようございます。稲垣陽子です。 今日は知人のサッカー指導者である有坂哲さんのnote(ブログ)をご紹介します。 詳しくは下記より記事をぜひ読んでいただきたいですが、 ここではかいつまんでご紹介を...
おはようございます。稲垣陽子です。 今日は知人のサッカー指導者である有坂哲さんのnote(ブログ)をご紹介します。 詳しくは下記より記事をぜひ読んでいただきたいですが、 ここではかいつまんでご紹介を...
おはようございます、稲垣友仁です。 今日から4月になりました。 新しいスタートを切るという方も見えるのではないでしょうか。 開花宣言も行われ、ちょうど桜の季節になりそうですね。 システムズアプローチ ...
おはようございます。稲垣陽子です。 人は誰しも違います。 だから分かろうとする好奇心も生まれます。 しかし違いがフォーカスされすぎると、 異質のものとして排除のエネルギーも動きます。 私たちはそ...
おはようございます、稲垣友仁です。 共創コーチングのアプローチ 私たちが運営する共創コーチングでは、 特に関係性にフォーカスをあて、コーチングを体系化しています。 関係性におけるキー概念は、家族療法という...
おはようございます。稲垣陽子です。 今日は、共創コーチの曽布川訓子さんから、 高齢者にコーチングを活用した実践例を聞いたので、それをシェアします。 「1分間で話す」ワーク 曽布川さんは、精神保健福祉士...
おはようございます、稲垣友仁です。 先月26日に韓国釜山で開催された世界卓球2024団体戦に参加した卓球女子日本代表は、 決勝で中国に惜しくも敗れ、5大会連続で準優勝となりました。 この決勝戦は、後世に...
おはようございます。稲垣陽子です。 以前、家族で中華料理を食べに行った時のことです。 そこで息子が坦々麺を注文しました。 すると、お箸とレンゲ以外に、銀色の穴あけスプーンがついてきたのです。 形は普通...
1、宇都宮大学『共創コーチング特論』16年目突入 受講生80名を超える おはようございます。稲垣友仁です。 今年も2月13日(火)〜15日(木)に宇都宮大学工学部にて 『共創コーチング特論』の授業を行なって...