【共創コーチング®コラム】一人の熱が組織全体を動かす ~教育現場で活きる「伝染の法則」~
子どもにも伝染した「親切」の習慣 おはようございます。稲垣友仁です。 先週に引き続き、教育現場で使える理論をお伝えします。 今回のテーマは「伝染の法則」です。自分の行いは、良いことも、悪いこともコミュニティ...
子どもにも伝染した「親切」の習慣 おはようございます。稲垣友仁です。 先週に引き続き、教育現場で使える理論をお伝えします。 今回のテーマは「伝染の法則」です。自分の行いは、良いことも、悪いこともコミュニティ...
指示通りに動けないサッカー部 おはようございます。稲垣友仁です。 「何やってんだ! さっさと足動かせ!」 「右だろ!右―!、もっと周りをみろー!」 僕は毎日のようにそう叫んでいました。中学校の部活動で...
優秀な人材がいるだけではチームの成績は上がらない おはようございます。稲垣友仁です。 以前、地方のコーチングプロジェクトを担当したことがありました。 僕の役割は、役所のマネージャークラスの方のコーチング...
思いを引き出すだけではうまくいかない おはようございます。稲垣陽子です。 「共創コーチ養成スクール」を立ち上げて、この11月で丸5年になります。 今では国際コーチ連盟の認定資格、ACTPの認定をいただけるほ...
※初任者教員研修にて実際の面談のやり方を見せる稲垣友仁。 ユーモアも交えながら分かりやすく伝える力には定評がある。 「1on1ミーティング」が機能しないのはなぜか? おはようございます! 稲垣友仁です。 ...
「自分は理解されない」と思うことがありますか? おはようございます。稲垣陽子です。 私の主人はご存知の方も多いかと思いますが、元学校の先生です。 そんな「元教師」という肩書きのおかげで、時々受講生からこ...
プレゼンで緊張しないためには、どうすればよいか。 おはようございます、稲垣友仁です。 私は企業の人材育成に関わっていますが、同じく将来グローバルに活躍する科学者を目指す高校生達にも、コーチングを教えています。...
すごいリーダーはなぜ部下を叱ることができるのか。 おはようございます。稲垣陽子です。 よく、部下をうまく叱ることができない、 あるいは褒めることができない、という相談をいただきます。 そんな時に、私は...