【共創コーチング®コラム】コミュニケーションに正解はない
おはようございます。稲垣陽子です。 20代の頃ですが、コーチングのメンターである伊藤守さんに質問をしたことがあります。 「私は思いがあるのに、人にうまく感謝を伝えることができません。どうしたらもっと上...
おはようございます。稲垣陽子です。 20代の頃ですが、コーチングのメンターである伊藤守さんに質問をしたことがあります。 「私は思いがあるのに、人にうまく感謝を伝えることができません。どうしたらもっと上...
おはようございます、稲垣友仁です。 現在、埼玉県が行っている新学力調査が日本だけでなく世界的に話題になっているようです。 埼玉県が進める「新学力調査」は何が凄いのか 下記は、 『東洋経済ON LINE...
おはようございます。稲垣陽子です。 先週、久しぶりに 2010年に起こったチリのサンホセ鉱山落盤事故を題材にした映画を見ました。 (*チリ33人 希望の軌跡) 33人が生き埋めになった事故です。 ...
おはようございます、稲垣友仁です。 先日、2月11日 昭和の偉大なプロ野球選手、そして名監督として活躍された野村克也さんが亡くなりました。 野村克也さんは、1954年に南海ホークスに育成選手として入団し、...
おはようございます。稲垣陽子です。 週末のコーチングスクールで、一人の女性がこんな感想を話してくれました。 「4つの基礎コースを受けて、自分が変わったというよりも本来の自分に戻ったような気がします」と...
おはようございます、稲垣友仁です。 1月に名古屋で心理的安全性についてのセミナーを開催し20名ほどの参加者に来ていただきました。 *心理的安全性とは(下記を読まれていない方はご覧ください) 【共...
おはようございます。稲垣陽子です。 「部下の話は聞けるようになりました。 でも、行動が引き出せなくて、結局、最後にこっちが動いて欲しいことを指示してしまうんです」 部下面談にコーチングを取りいれてい...
おはようございます、稲垣友仁です。 人の成長を考えた時に、対象者に対して「課題」を与えることはとても大切だと思います。 例えば、学校だったら授業で問題を出してそれを解かせようとしますし、企業でしたら社...