【共創コーチング®コラム】心理的安全性を築く、質問責任
おはようございます、稲垣友仁です。 1月に名古屋で心理的安全性についてのセミナーを開催し20名ほどの参加者に来ていただきました。 *心理的安全性とは(下記を読まれていない方はご覧ください) 【共...
おはようございます、稲垣友仁です。 1月に名古屋で心理的安全性についてのセミナーを開催し20名ほどの参加者に来ていただきました。 *心理的安全性とは(下記を読まれていない方はご覧ください) 【共...
おはようございます。稲垣陽子です。 「部下の話は聞けるようになりました。 でも、行動が引き出せなくて、結局、最後にこっちが動いて欲しいことを指示してしまうんです」 部下面談にコーチングを取りいれてい...
おはようございます、稲垣友仁です。 人の成長を考えた時に、対象者に対して「課題」を与えることはとても大切だと思います。 例えば、学校だったら授業で問題を出してそれを解かせようとしますし、企業でしたら社...
おはようございます。稲垣陽子です。 この週末は共創コーチ養成スクールでした。 1月最初のセミナーということもあり、2020年をどんな一年にしたいか、自分のテーマを決めることにしました。 私が最初...
おはようございます、稲垣友仁です。 「イチローに人生のこと聞いてみた 人生100年イチロー人生すごろく」という企画が、SMBC証券さんのHPにあります。 2分ぐらいの動画が23本ぐらいあるのですが、ち...
あけましておめでとうございます。 稲垣陽子です。 本年もどうぞよろしくお願い致します。 いよいよ、2020年がスタートしましたね。 オリンピックイヤーということもあり、今年こそは悔いのないよう、や...
おはようございます。稲垣友仁です。 前回に引き続き、米グーグル社が発見した、生産性の高いチーム作りのポイント「心理的安全性」について、お話ししていきたいと思います。 「こう思われたらどうしよう」「失敗...
おはようございます。稲垣友仁です。 今日は12月30日。2019年も、残すところあと2日となりました。 みなさんにとって、今年はどんな1年でしたか? 今年最後のメルマガでは、毎年恒例の「今年を振り返...