おはようございます、稲垣友仁です。
この話は、私の友人のマンションで起こった出来事です。
マンションの駐車場を
小学校3,4年生の子どもたちが鬼ごっこをして遊んでいました。
友人が注意しようかなと思っていたら、
マンションでも最上級に怖いおじさんが車から突然出てきて、
「ここは駐車場だぞ!危ないやないか!」と一喝。
子どもたちは苦笑いしながら走ってどこかへ行ってしまったそうです。
友人が中学生の息子さんと車を降りて話しをしていたら、息子さんが、
「あいつら(3,4年生)全然大人の言うこと聞かないよ。多分、またやるで」
と言っていたそうです。
案の定、1週間後に駐車場で、
また鬼ごっこをしだしたそうです。
それを見た友人は注意しようと思ったのですが、
近くにいた優しそうなおじさんが先に動きました。
その光景を見ていた優しそうなおじさんは、
鬼ごっこをしていた子どもに声をかけて、
「僕、危ないよ。ちょっとさあ、鬼ごっこしている子たち呼んできてくれる」
と言って、すべての子どもたちを集めていました。
1分ぐらいで子どもたちが全員集まり、そのおじさんは言いました。
「おじさんが何でみんなに来てもらったかわかるかな?」と聞くと、
子どもたちは、顔を見合わせながら、
お前が言えよと言わんばかりの態度でソワソワしていました。
そのおじさんは、その集団のリーダーぽい子をあてて言わせていました。
その子は、「鬼ごっこを僕たちがしていたから」といいました。
続けておじさんは、
「駐車場で鬼ごっこをするのって悪いこと?どうして悪いの?」と聞きました。
そうすると、他の子は「危ないから・・・」といいました。
おじさんは、「へー、危ないんだ?どういうところが危ないの?」
といい子どもたちに聞き返すと、
「車を運転する人は見えないから、急にでてくると当たってしまうかもしれないから」
と答えました。
そうすると、そのおじさんは
「そうなんだね、危ないんだね。
危ないと思っている子は手を挙げてといい。(全員が手を挙げる)
危ないのに君たちはやっていたんだね。
君たちはそういうことをやっていた自分たちについてどう思う?」と聞きました。
そうすると、「ほんとはダメなことを面白いからやってしまった。」とか
「駐車場ではやらない方がいい」とか、
意見をちらほら自分から話す子が何人かいました。
8人ぐらいいたのですが、その中の4人ぐらいが答えて、
あとはシーンとなっていました。
そうするとおじさんは、
「そうか、4人の子はそう思っていたんだね。
他の子もどう思っていたのか4人の子が言ったので、
友達だから、同じでもいいので言おうか」と意見を促しました。
そうすると、7人ぐらいまで行って、
最後に残ったのが学校でも意見を言えそうもない子が、
もじもじしながら中々意見を言えずにしています。
周りの子どもたちが、頑張れと言わんばかりに、見ています。
そうしていると、「鬼ごっこは危ないからダメだと思った」と答えます。
そうするとおじさんが
「そうか、みんなそう思っているんだね。
おじさんもみんなと同じかな。この件で誰かがケガとかすると、
せっかくの友達関係が悪くなるよね。
だからやめた方がいいなと思ってたんだ。」
「おじさんからはどうしろっていわないけど、
さっき自分たちで言ったことを友達と守っていこうね。
で、いい友達でいてください。」と言って、帰っていきました。
それから、駐車場での鬼ごっこがピタッとやみ、
マンションの中で走り回ることもなくなりました。
上記の出来事は、私たちにプロセスが大切なことを教えてくれています。
私たち人間は動物なので感情的に動いてしまいます。
一人動くと、「まあいいや」という雰囲気が助長してしまい、
悪いと思っているけど、他がやるからということでやってしまいます。
無意識に起こります。
上記のおじさんがやったようなプロセスをみんなで行うと、
集団に目には見えない自制機能が出来上がりストッパーの役目を担います。
一人が感情的に走り回りたい行動になりそうでも、
他の子どもはダメだという思いが
雰囲気として打ち消し、触発していきません。
実は私たちは、
この目には見えない集団の雰囲気に動かされているのです。
「わかることだろ」「面倒だ」という意見が聞かれるかもしれませんが、
本当に理解するということは、
このようなプロセスをきちんと踏んでいくことが大切なのです。
一度プロセスが集団に落ちると、とても大きな効果が発揮されます。
今回の場合、二度と起きなかったわけですから。
一人か二人が分かったとしても後の六、七人が分かっていなければ、
結局はみんなでやってしまいます。
これは分かったことにはなりません。
ですので、小さいことでも本当に相手にわかってほしかったら、
大ごとにして相手にきちんとプロセスを踏んでもらうことが
大切だと思った出来事でした。
———————–
※上記のコラムは、当社発行メルマガに掲載されたバックナンバーです。
下記のバナーから登録いただけば、毎週月曜日朝8時に、このようなコラムが届きます。
意識をもって一週間を始めることができます。