記事一覧
メルマガ「共創コーチング®」稲垣 友仁

宇都宮大学でのセルフコーチングの取り組み

DSC_0235-600x200コーチング・システムズの稲垣友仁です。こんにちは。
現在、宇都宮大学で行われている科学人材育成
プログラム『ip-U(アイピーユー)』という、
国の委託事業の取り組みに、講師として参加さ
せて頂いています。

※ip-Uとは、下記の略称
incubation Program for innovative students
at Utsunomiya University
この『ip-U(アイピーユー)』は、未来の研究
者やエンジニア、クリエーター、理数系教員を
育てるプログラムで各大学において独自の育成
方法を考えて取り組まれています。
宇都宮大学では、他大学と違い、「コーチング」
を取り入れた育成方法に取り組まれており、そこ
で、私たちの「共創コーチング」に白羽の矢が立
ったわけです。
学生さんたちには、セルフコーチングで目標達成
(共創コーチングのリード・トゥ・ゴール)の
方法をお伝えし、それを実践してもらっています。http://www.coaching-syst.co.jp/school/leadtogoal.html

そして、選抜した何名かの学生さんに対して、
1対1の「パーソナルコーチング」を行い、実際
の研究テーマを深く追及するためのサポートをし
才能を開発していきます。
先月8月4日に、第1回目のセルフコーチングの
授業を行い、日常の実践状況について、参加者か
らレポートが送られてきました。
レポートは、月に1回、提出することになっていま
す。全員のレポートに目を通し、赤ペンを入ると
いう地道な作業を行っています。
そのレポートの中に「コーチへの質問」という
項目があり、その質問が大変興味深く、実際の
企業や教育現場でも参考になるかと思い、今日は
その一部をご紹介したいと思います。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【セルフコーチング】

★先送りする性格

Q. 私は、「先送りしてしまう」、「飽きっぽい」
「すぐにやめる」、「弱い自分など」の性格なの
ですが、直すにはどうしたらいいですか?
A. 性格というのは、なかなか変えることができま
せん。性格に合った取り組みを考えることが大切
です。

飽きっぽい性格の方は、気分が変わりやすいので
決めたことをやり続けるのは難しいでしょう。

そこで、計画を決めて実行する段階で、臨機応変
に行動を変更してもいいと思っていると、少し
気が楽になると思います。

例えば、英語をやることになっていたけど、気分
的に、物理の方が良かったら、物理に切り替える。

英語の文法をやることになっていたとして、気分
が乗らなかったら、英語の音楽を聴くとか、集中
力を持続することが難しいので、断片的でも良い
ので、こうした切り替えを続けることで、最終的
に全てを完了する、という方法が最適です。

飽きっぽい性格の方は、臨機応変力はあるので、
その力を上手に使うことで、目標達成をしやすく
なります。

★持続性に欠ける

Q. 一度決めてもすぐにやめてしまい、やめたこと
に気づき、またやり始めるということを繰り返し
ています。

こうした自分の流れを変え、ずっと継続してやり
続けることができるようになるにはどうしたら
いいですか?
A. 「続ける」ことは大切なことなのですが、それ
を行う意味が、自分自身の中で理解できていない
と、頑張ることができません。

「それを何としてもやりたい」「なんとしても
やりきらなければ」というものにすることが大切
です。

そのためには、「これをやりきることで、自分に
どんなメリットがあるのか」、「将来のビジョン
とどうつながっているのか」ということを、自問
自答で確認してみることが大切です。
人間は、「どうでもよい事」には力が入りません。

ですので、「やらなければ」「やりたい」という
ところに自分を持っていくための『意味づけ』を
自分の中でやっている人が継続してやり続ける
ことができるのです。

行動に対しての理由づけが、継続した行動の源と
なります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【コミュニケーション】

★プレゼンテーション

A. 私は、人前で発表する時には、極度に緊張して
しまい、声が震えて自分が何を言っているのかも
分からなくなってしまいます。

そのため、人にうまく自分の気持ちや考えなどを
伝えることが出来ません。

今まで緊張して、上手く伝えることがほとんど
できませんでしたが、練習を重ねれば、上手く
発表することが出来るでしょうか?
Q. はい、練習を重ねれば必ず出来るようになり
ます。

まずは、積極的に「数」をこなすことです。
この3か月は、上手く話そうとはせず、どんどん
場数を経験して行ってください。

上手く言おうとしなければ、とりあえず声が震え
ることは数回でなくなると思います。

声の震えは、皆からどう思われているかという評
価を気にしているところからきます。

その呪縛から解かれるには、誰になんと言われよ
うと自分の話したいことを話したいように話すこ
とです。評価はそのあと自分で行いましょう。

あなたが普段話しているように、みんなではなく
仲の良い友達一人に向かって、自由に話すイメー
ジです。

そんな中でポイントをつかんでいきます。

声の震えが徐々に少なくなってきたら、次の段
階へ行きましょう。

また教えてくださいね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いかがでしたか?
これは、ほんの一部ですが、このように学生さん
と、講義の後のフォローアップとして、質問を
受けてお答えするということを行っています。
もちろん、これらの答えは、「この質問には、
この答え」という定型文があるわけではなく、各
学生さんごとに合わせた回答をするように心がけ
ています。
こちらが一方的にアドバイスするのではなく、
その人に合わせた、問題解決策を共に探っていく
のが、共創コーチングのアプローチになります。
その基本的な考えを元に、セルフコーチング力を
高め、彼ら自身のスキルを高め、自分の掲げた
目標達成率を高める取り組みを行っています。

次回の基礎コースは

リードトゥゴール!

まさに目標に向かっていかに進んでいくのかをサポートしていく

コーチングのダイナミックな部分が学べる二日間です。

詳細ページができましたので、詳しくはこちらからご覧ください。

http://www.coaching-syst.co.jp/school/leadtogoal.html

愛知県トラック協会知多支部にてコーチング勉強会を開催します
一覧に戻る
共創コーチ養成スクール 速習1dayセミナーを開催しました。