おはようございます。稲垣陽子です。
子供のしつけで「時間を決める」というのがありますよね。
私も学校から帰るやものの5分で友達と遊びにいく息子に向かって「○時までに帰ってきなさい」と毎日伝える事が日課になっています。そうしないと、いつまでたっても帰ってきません。
コーチングでも、「いつやりますか?」「何時までにやり遂げますか?」と時間を明確にすることをよくします。
しかし、時間の決め方によっては、機能するときとしないときがあるように感じています。
先日もあるクライアントさんが「15時から業務Aに着手する」と決めました。しかし,実際には15時からやったけど、すぐに頼まれ事が入ってきて15分しかできなかったそうです。
確かに始める時間は決めたけど、終わる時間は決めていませんでした。
逆に残業続きの方が、ある週を19時に退社すると決めました。1,2日はそこに意識が向いて、日中から仕事を効率よくこなし19時に退社する事ができたそうです。しかし3日目。忙しさの中で意識はすっかり遠のき、気づいた時には18時。とてもあと1時間で終わる業務ではなく結局今まで通りの残業続きとなってしまいました。
19時に退社するために、いつ何を始めるのか、について決めていませんでした。
つまり、時間をうまく使いこなすためには、始める時間と終わりの時間の両方を決める、あるいはイメージすることが大切なのかもしれません。
ということで、今週は何時に始め、何時に終わらすのか、まずは時間を決めて行動を起こしてみましょう。
私もしょっちゅう、気づいたら1時間ぼーっとしていた、何て事がよくあります。
今週は自分のためにもやってみたいと思います(笑)