名城大学薬学部 『学生の学習意欲を向上させるための考え方について〜生きる力(非認知能力)を引き出すコーチング〜』
2019年1月29日は、名城大学薬学部教育開発センター主催の教員向け講演会でした。 講演の演題は、 『成績不振学生の学習意欲を向上させるための考え方について【生きる力(非認知能力)を引き出すコーチング...
2019年1月29日は、名城大学薬学部教育開発センター主催の教員向け講演会でした。 講演の演題は、 『成績不振学生の学習意欲を向上させるための考え方について【生きる力(非認知能力)を引き出すコーチング...
おはようございます、稲垣友仁です。 先週末は教員研修、企業研修、出版セミナーとリーダー的な立場にいる意識の高い方々に話を行っていました。 特に企業では、今後の未来を見据え、リーダーに、人と人との関係性...
1月23日に学校法人鈴鹿学園 すずか幼稚園・第2すずかきしおか幼稚園の先生方24名に対して「人を活かすコーチング」というテーマで研修を行わせていただきました。 8月に続き本年度は2回目です。 ...
おはようございます。稲垣陽子です。 週末の共創コーチ養成スクールに、今年成人式を迎えた名古屋大学の学生Tくんが参加してくれました。 誰とでも公平に話ができるTくんは、バランス感覚に優れたナイスガイです...
当社が2014年から運営している共創コーチ®養成スクール(Co-Creative Coach Training School)が、ICF(国際コーチ連盟)の認定資格、ACTP (Accredited Coach ...
1月13日、名古屋市金山で稲垣陽子の「言いづらいことをサラリと伝える技術」出版記念セミナーを開催しました。 当日は、澄み渡った青空の下、会場は満員御礼、60名を越す方々にお越しいただき、 大いに盛り上がりまし...
おはようございます、稲垣友仁です。 今日のメルマガは2年前に書いた内容ですが、この時期にとても大切だと思い、再度お伝えしたいと思います。 1月5日(土)にセミナーを開催し、多くの方...
おはようございます。稲垣陽子です。 2019年がスタートしましたね。いかがお過ごしでしょうか? さて、1年のスタートに目標を設定する人は多いでしょう。 しかし、1年後までそれ...