目標を見直す
おはようございます。稲垣友仁です。 さて、10月に入りました。 カレンダーも少なくなり2011年もあと3カ月となりました。 今日は、残り3カ月について考えていただく機会にしようと思います。 今年の年頭...
おはようございます。稲垣友仁です。 さて、10月に入りました。 カレンダーも少なくなり2011年もあと3カ月となりました。 今日は、残り3カ月について考えていただく機会にしようと思います。 今年の年頭...
おはようございます。稲垣陽子です。 リーダーをコーチングしていて思うことですが、 多くのリーダーが実は部下にとても遠慮をしている事が分かります。 先日も、会社の不満を吐き出した部下に対して、ぐっと我慢して聞...
おはようございます。稲垣友仁です。 金曜日からセミナーを4連続でやっていて、今日は名古屋のホテルで書いています。 さて、よく支援者の方で起こるのですが、相手を支援したいばかりに、やりすぎてしまい、相手が自分から動...
おはようございます。稲垣陽子です。 前回はサポータータイプのモチベーションについてお伝えしました。 今週はその逆、自分に自信があって、決断力もあり場を支配することができる 「コントローラータイプ」のモチベーショ...
おはようございます。稲垣友仁です。 ある職場のトップがおっしゃっていました。 「一人リーダーの才能があると思っているヤツがいるんだけど、こいつが自分からリーダーシップを取らないんだ。リーダーをやれっていうと、『い...
おはようございます。稲垣陽子です。 コーチングが機能するためには、スキルだけではなくマインド(心構え)も大切です。 今日は、マインドの中から「対等性を持つ」ことについてお伝えします。 一般的にコーチというと、自...
おはようございます。稲垣友仁です。 暑い夏が続いていましたが、全国的に週末は雨が降ったようで、涼しくなってきましたね。今後は徐々に暑さはやわらいでいくということですが、どうなることやら・・・。 さて、私事ですが、...
おはようございます。稲垣陽子です。 お盆の休日を満喫している方も多いかと思います。いかがお過ごしですか。 コーチングで漠然としていたことがはっきりとしてきて、やることが見えてくると、人は二つの反応をみせます。 ...