フィードバック
おはようございます。稲垣友仁です。 今日は、フィードバックというスキルを紹介します。 フィードバックという言葉を辞書で調べると 「結果を原因側に戻すことで原因側を調節すること」 とあります。 もし、...
おはようございます。稲垣友仁です。 今日は、フィードバックというスキルを紹介します。 フィードバックという言葉を辞書で調べると 「結果を原因側に戻すことで原因側を調節すること」 とあります。 もし、...
おはようございます。稲垣友仁です。 今日は、8月の最終日になりました。 朝晩は本当に涼しくなりましたね。 さて、今月は「承認」がテーマです。 承認をするときのスタンスを見事に現してくれている文章があるので...
おはようございます。稲垣友仁です。 昨日から三重県志摩半島に泳ぎに来ています。 海はやっぱり広いですね~。癒されます。 さて今日は、承認のスキルでも「賞を与える」というところを扱いたいと思います。 コ...
おはようございます。 稲垣友仁です。 今日は、宮崎県に来ています。 午後から、宮崎市内の教職員の方々、約1800名に対してのコーチング講演会を夫婦で行います。 文化会館大ホールの2階席まで満杯になる予...
おはようございます。稲垣友仁です。 教師時代、学級経営のすごく上手な先生がいて、その先生の授業を見て感動し、次の日に同じような手法を使って子ども達に接してみましたが、子ども達はぜんぜん変わらないということが、よくあ...
おはようございます。稲垣友仁です。 世間は夏休みモードに入りました。 私の街、三重県桑名市では祭りの準備で太鼓や鐘の音が毎日鳴り響いています。 それがまた、暑さを助長しているのですが・・・。 今日は家から...
おはようございます。 稲垣友仁です。 今月は、質問について書いていきたいと思います。 私はよく講演を聴きに行きます。 講演会などの質疑応答の時間に、質問者の話が長くて何を言いたいのか分からないときがありま...
6月は、「直感」をテーマにお送りしてきました。 直感とは、思考によってではなく感覚によって物事を捉えることです。 コーチングでは、コーチがクライアントとの間で感じる微細な感覚を直感的に感じています。 その情報は...