【共創コーチング®コラム】非認知能力を育てる6つのポイント
教育担当の稲垣友仁です。 今日は、最近注目されている非認知能力について、身に着ける方法論の書籍が出ましたのでそこからのメルマガになります。 「やり抜く力」「好奇心」「自制心」など、人生の成功を左右する...
 
			
			
		
 
				教育担当の稲垣友仁です。 今日は、最近注目されている非認知能力について、身に着ける方法論の書籍が出ましたのでそこからのメルマガになります。 「やり抜く力」「好奇心」「自制心」など、人生の成功を左右する...
 
				2019年1月29日は、名城大学薬学部教育開発センター主催の教員向け講演会でした。 講演の演題は、 『成績不振学生の学習意欲を向上させるための考え方について【生きる力(非認知能力)を引き出すコーチング...
 
				おはようございます、稲垣友仁です。 先週末は教員研修、企業研修、出版セミナーとリーダー的な立場にいる意識の高い方々に話を行っていました。 特に企業では、今後の未来を見据え、リーダーに、人と人との関係性...
 
				1月23日に学校法人鈴鹿学園 すずか幼稚園・第2すずかきしおか幼稚園の先生方24名に対して「人を活かすコーチング」というテーマで研修を行わせていただきました。 8月に続き本年度は2回目です。 ...
 
				おはようございます、稲垣友仁です。 今日のメルマガは2年前に書いた内容ですが、この時期にとても大切だと思い、再度お伝えしたいと思います。 1月5日(土)にセミナーを開催し、多くの方...
 
				おはようございます、稲垣友仁です。 今日は大晦日で、今年も残すところあと1日となりました。 2018年はどんな一年だったでしょうか。 今年最後のメルマガは毎年恒例ですが...
 
				おはようございます、稲垣友仁です。 12月8日に、著書『話を聞かない男、地図が読めない女』で有名なアラン・ピーズ、バーバラ・ピーズ さんのセミナーが東京であり、参加してきました。 お二人は夫婦でオース...
 
				おはようございます、稲垣友仁です。 「部下である若手の男の子が、すごく変わったんです!」 興奮気味に、セミナールームに女性が飛び込んできました。 先日、チ...