【金子書房Webメディア『note』に掲載されました】特集:子どもたちのためにこれからできること『コーチングを活かした関わりで、子どもの「楽観性」を伸ばす』
昭和22年創刊依頼、学校の先生・親に愛読されている「児童心理」が有名な金子書房さんの新Webメディア『note』の特集「子どもたちのためにこれからできること」に寄稿しました。 先行きの見えない不安な時代...
昭和22年創刊依頼、学校の先生・親に愛読されている「児童心理」が有名な金子書房さんの新Webメディア『note』の特集「子どもたちのためにこれからできること」に寄稿しました。 先行きの見えない不安な時代...
おはようございます、稲垣友仁です。 コーチングの変遷 1994年にアメリカで始まったコーチングですが、今年で26年目を迎えています。 日本には1997年に入ってきました。 1997年当時、アメ...
先週は稲垣陽子が「承認上手」というメルマガを書きました。 僕は教育が専門ですが、コーチングスキルの中で一番重要なスキルは何ですか?と問われれば迷わず「承認」だと、お伝えします。 その理由は、承認は、相...
先週木曜日に行われた共創コーチオンライン基礎コースでは、「質問」がテーマでした。 突然ですが、あなたは日常生活でどのような時に質問を使いますか? 多くの日常生活で行われている質問は 「答えを知り...
私がコーチングの世界に入ったのが1997年10月。 現在、日本にコーチングを伝えた第一人者と呼ばれている伊藤守さんという方に誘われました。 「おい、稲垣。今度、アメリカからコーチングというのを導入する...
この7月からコーチングのオンラインクラスをオープンさせます。 実は3年前にオンラインにしようと思いました。 オンラインコースを作ろうと思ったもう一つの理由 先々週のメルマガでは、学習定着率を上げるという...
今日、まずは宣伝になってしまいますが、このたび、7月から新しい共創コーチ基礎コースをリリースすることになりました。 共創コーチングの要となる基礎スキルを学ぶ「基礎コース」を2つの形態で学べるようにしました。...
僕の高校時代に、非常に印象深い授業がありました。 それは、男子だけで行っていた、柔道の授業でした。 印象深かった授業の瞑想時間 柔道授業の先生が非常に怖い方で、悪いことをしている生徒がいたとして、言うこ...