【共創コーチング®︎コラム】マネジメント能力が高い人がやっている◯◯とは?
おはようございます、稲垣友仁です。 この夏はさまざまな場所に伺う機会をいただいておりますが、前回私が担当した 、 共創コーチングメルマガ「攻めの休養」2025年7月21日号について、 いろいとと反響をい...
おはようございます、稲垣友仁です。 この夏はさまざまな場所に伺う機会をいただいておりますが、前回私が担当した 、 共創コーチングメルマガ「攻めの休養」2025年7月21日号について、 いろいとと反響をい...
おはようございます。稲垣友仁です。 今日は3連休の最終日。 夏休みが始まった、というご家庭も多いかもしれません。 この夏はどのような休暇を取られるでしょうか。 「攻めの休養」〜休むことで高める、自分の...
6月26日、7月3日、7月10日の3日間、至学館大学の「人間力総合演習」の授業として、セルフコーチングの講義を担当させていただきました。合計およそ450名の学生さんと、共創的に授業を作り上げる時間になりました。 ...
おはようございます。稲垣友仁です。 先週の共創コーチングメルマガでは、稲垣陽子が「6/30やると決めたことがやれない理由」ということで、コラムを執筆しました。 https://coaching-sys...
おはようございます。稲垣友仁です。 先週の月曜日(2025年6月16日)、ICFジャパン主催「コーチング・コンバージ2025」にて、 「コーチングと教育の可能性 ~ICFコアコンピテンシーと教育~」という...
昨日は、四日市市教育委員会が主催する「ミドルリーダー教員研修」の一環として、オンライン講座を当社コーチ稲垣友仁が担当させていただきました。この研修は、学校現場の中核を担う中堅教員の方々が、組織内でどのようにマネジメン...
2025年6月6日(金)、桑名市教育研究所主催の「学校マネジメント力育成講座」がスタートしました。 第1回目の講座では、共創コーチング株式会社 代表・稲垣友仁がオンラインにて登壇。テーマは「1on1ミーティングを通じた...
おはようございます。共創コーチングの稲垣友仁です。 新しい1週間の始まり、いかがお過ごしでしょうか? 今日は、共創コーチ®養成スクールのベースにある「共創」という哲学について、 日常の一場面を交えて...