強い想い
おはようございます。 稲垣友仁です。 パーティーなどで、たまに賞品を掛けてゲームをすることがあります。 実は私、そのような機会で、最近4年間は負けたことがありません。 すべて優勝しています。 ある時は、ディ...
おはようございます。 稲垣友仁です。 パーティーなどで、たまに賞品を掛けてゲームをすることがあります。 実は私、そのような機会で、最近4年間は負けたことがありません。 すべて優勝しています。 ある時は、ディ...
おはようございます。 先日あるトップ営業マンの方が、 「コーチングって、お客様には自然とできるんだけど、部下にはできないんだよなぁ~」 とおっしゃいました。 これ、実はよく聞く言葉です。 お客様...
おはようございます。 稲垣友仁です。 アメリカで有名なコーチでもある、ハーレーン・アンダーソンさん(女性)という方にコーチングの技術を教えていただいたことがあります。 彼女のセミナーの中で、以下の言葉に「は...
おはようございます。 稲垣友仁です。 以前、中学校のサッカー部コーチをやっていたころ、現在日本代表ゴールキーパーの川口能活さんの当時コーチであったマリオというゴールキーパーコーチに指導してもらうことがありました。...
承認の言葉は、直接相手に伝える場合と、間接的に、相手に伝える場合とがあります。 直接、面と向かって伝えてもらう承認も嬉しいのですが、間接的に、人から聞く承認はもっと効果があるようです。 曹洞宗の僧侶の方々にコ...
承認のスキルとは 相手の存在を認め、それを伝える言動のこと。 つまり、 あなたがここに存在している、それを認めているよ、 というメッセージです。 たとえば「挨拶」なども承認のひとつです。 私は10...
今月は「承認スキル」をテーマにお伝えします。 承認とは 相手の存在を認め、それを伝える言動のこと。 誰かを承認しようと思うと、おそらく真っ先に思い浮かべるのは、 「誉める」ことでしょう。 「すごいね...
おはようございます。YOKOです。 定期的にあるショッピングモールでの研修を行っています。 先日は、過去・現在・未来と時間軸に分けた質問の練習をしました。 まずは、全体で一つテーマを出してもらって自分の聞き...