相手視点
おはようございます。稲垣陽子です。 一般的にですが、 コーチングを学びたいというニーズの裏には、 「やる気のない部下のやる気を引き出したい」とか 「相手を自発的にさせたい」などの上司や親の思いがあります。 ...
おはようございます。稲垣陽子です。 一般的にですが、 コーチングを学びたいというニーズの裏には、 「やる気のない部下のやる気を引き出したい」とか 「相手を自発的にさせたい」などの上司や親の思いがあります。 ...
おはようございます。稲垣陽子です。 先週は、毎年やらせて頂いている、ある行政の管理者研修でした。 二日間、マネージャーに必要なコーチングのスキルや自己の役割について学びます。 研修の最後には、明日からの行動計画...
あけましておめでとうございます。稲垣友仁です。 2014年もよろしくお願いいたします。 今年の正月は東京で過ごしています。 昨日は、七福神ミステリーバスツアーというものに家族で参加してきました。 品川...
おはようございます。稲垣友仁です。 今年も残すところ、今日と明日を残すのみとなりました。 毎年、最後の携帯メルマガは「今年を振り返る3つの質問」という振り返りの質問を紹介しています。 この3つをしっかりと振...
おはようございます。稲垣陽子です。 年末が近づいてきましたね。 今年はどんな一年でしたか。 色々なことをやり遂げて充実した一年だったという方もいるでしょうし、 予期せぬことが多く、考えさせられる一年だったとい...
おはようございます。稲垣友仁です。 僕が小学校6年生の時、水泳の授業で飛び込みスタートの授業がありました。 当時の担任の先生は、何でも子どもに任せるタイプだったので、ご自分が水着にもならずに口だけで教えていました...
おはようございます。稲垣陽子です。 先日、京都から友人夫婦が遊びに来てくれました。 そこで、東京で流行っていて、最近名古屋に出店したというイタリアンレストランでランチをすることにしました。 4人でピザを囲みなが...
おはようございます、稲垣友仁です。 当社の研修では、リーダーに対して「共創力」という言葉を紹介しています。共創力の高いリーダーは、自分でやるのではなく、他の人の力をうまく利用して、大きな成果を生み出していきます。 ...