員弁郡・いなべ市PTA連合会 子どもの未来を語る会 子育てに役立つコーチング~子どもの意欲を引き出す効果的な関わり方~
] 今回は、員弁郡・いなべ市PTA連合会が主催する「子どもの未来を語る会」に招かれて講演をしてきました。 東員第一中学校の大きなランチルームに、員弁郡・いなべ市のPTA役員さんや教職員の方々、約140...
] 今回は、員弁郡・いなべ市PTA連合会が主催する「子どもの未来を語る会」に招かれて講演をしてきました。 東員第一中学校の大きなランチルームに、員弁郡・いなべ市のPTA役員さんや教職員の方々、約140...
今日は、才能育成コース(ip-u2年目)の生徒達の面談コーチングでした。 写真は、グローバルコミュニケーションの授業でip-u1年目の生徒たちの授業の様子です。 丁度、昼休みに実験をしている様子。 ...
10月8日(土)は、宇都宮大学グローバルサイエンスキャンパスの講座「セルフコーチング」を行いました。 「セルフコーチング」の講座は、すべての人が受講する必須講座になっています。 今回の参加者は24名。...
今日は、子育てスーパーバイザーとして、東員町立笹尾東小学校PTAの講演でした。 「家庭で出来る、子どもの「やる気」を育てる、親の関わり方」という題名で行いました。 東員町は三重県でも学力がトップクラス...
今日は、名古屋市昭和区にある昭和学習センター主催の公開講座にて講演でした。 昭和区は、名古屋市の中心近くに位置し、名古屋大学、南山大学、中京大学などがある名古屋市の文教地区と言われる地域で、教育にも熱心な方...
今日は、関わらせていただき3年目に入る、東員町教育委員会での研修でした。 本年度から東員町の公立小・中学校に勤務することになった新任者教諭のためのグループコーチング研修です。 それぞれに、1学期の成果...
今日は、地元、桑名市の光風中学校ブロックの幼小中学校の教職員の方々にコーチング研修を行わせていただきました。 稲垣友仁は地元の小学校のPTA会長を行い、稲垣陽子は桑名市の教育委員を務めています。 そう言う...
東京都私学財団主催のコーチング研修を、2016年8月2日(火)3日(水)4日(木)5日(金)に、稲垣友仁・稲垣陽子が担当させていただきました。2015年度も同様の研修を担当させていただいています。 一般教員...