【共創コーチング®︎コラム】状況を聞くか、状態を聞くか
おはようございます、稲垣陽子です。 誰かに悩み事を相談されたとき、 あなたは相手の「何」を聞いているでしょうか。 相手の話は大きく「状況」と「状態」の2つの入口から聞くことができます。 まず「...

おはようございます、稲垣陽子です。 誰かに悩み事を相談されたとき、 あなたは相手の「何」を聞いているでしょうか。 相手の話は大きく「状況」と「状態」の2つの入口から聞くことができます。 まず「...
廊下がピカピカな学校 今日は、滋賀県立甲南高等学校および甲南養護学校の先生方を対象に、コーチング研修を行いました。 ご依頼くださった担当の先生は、10年前に滋賀県教育センターで開催したミドルリーダー向けコーチング...
おはようございます。稲垣友仁です。 このメルマガでも何度か触れてきた「修士論文」について、 現在その中間のまとめを行っているところです。 私の修士論文のタイトルは、 『教師が弱さを見せるリーダーシ...
こんにちは、共創コーチング稲垣友仁・陽子です。 このたび、共創コーチ®資格取得者が100名を突破しました。 共創コーチ®養成スクールは、2014年11月にスタートしてから10周年目、共創コーチング株式会社...
おはようございます、稲垣陽子です。 映画やドラマ好きな私。その中でよくあるシーンがあります。 犯人の手がかりをある人物が偶然知っていて、勇気を出して話す。 その一言で、物語が一気に動き出す——そんな瞬間...
企業の成長に効く「コーチング」をやさしく解説。 導入の基本と5つのメリット/想定デメリット、成果を生む傾聴・質問・承認など必須スキル、 外部依頼型と社内導入型の選び方、助成金の使い方、成功事例も掲載。 小規...
おはようございます。稲垣友仁です。 今日は「スポーツの日」。 語源をたどると、sport は古フランス語の desport(気晴らし・遊び)に由来し、 中英語 disport を経て今の形になりました。...
おはようございます、稲垣陽子です。 「夫婦で同じ仕事をしていて、競争とかないんですか?」 と聞かれることがあります。 私はよく「いやぁ〜喧嘩が絶えません」と笑いながら答えていますが、 実際のところ...