【共創コーチング®︎コラム】コーチの倫理とは?
おはようございます、稲垣陽子です。 GW真っ最中ですね。いかがお過ごしでしょうか? 先日、こちらでもお知らせしましたが、27日にICFの倫理規定セミナーをやりました。 世の中の士業には倫理規定があり...
おはようございます、稲垣陽子です。 GW真っ最中ですね。いかがお過ごしでしょうか? 先日、こちらでもお知らせしましたが、27日にICFの倫理規定セミナーをやりました。 世の中の士業には倫理規定があり...
コーチの仕事は相手が自ら目標達成しようと思う自律性を元に、クライアントと共に目標達成目指していくことです。しかも、コーチングはオフィスビジネスだけではなく、スポーツや芸術などジャンルも様々。だからこそ、いまコーチ...
こんにちは。共創コーチングの稲垣友仁です。 三重県の公立小中学校教員からプロフェショナルコーチに転身して、 今年4月で20年目に入りました。 最初は実績がなかった僕にも、たくさんの機会をいただき、企...
コーチングスキルを身につけると、人の成長を支えたり、悩みを整理したりと、相手に寄り添う力が発揮できるようになります。この力を仕事として活かし、独立を目指す人も年々増加中です。コーチングで独立を...
「人の成長をサポートする仕事に興味がある」「自分の経験や強みを活かして人の役に立ちたい」などの想いから、コーチングを仕事にしたいと考えている方は少なくありません。 一方で、「コーチングを仕事にするには、...
おはようございます、稲垣陽子です。 土曜日は東京で「共創の創り方 in 東京 〜共創コーチングを味わう」 と題してオフ会を開催しました。 ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。 今回は、...
こんにちは。共創コーチングの稲垣友仁です。 この4月で大学院3年生となりました。 普通は2年で卒業するのですが、あと1年間、奨学金をいただきながら 研究を続けることになりました。最終学年です。 今...
おはようございます。稲垣友仁です。 春の足音が近づいてきましたね。 4月から新しいメンバーが加わったり、チーム体制が変わったりと、組織にとって“再スタート”の時期です。 そんな今だからこそ、「1on...