任せる
おはようございます。今週も先週に引き続き稲垣友仁が担当します。 以前、中学生年代のサッカー指導者をやっていた頃、試合の度につかれていたことを最近思い出しました。 選手が思い通りに動いてくれないストレスです。 ...
おはようございます。今週も先週に引き続き稲垣友仁が担当します。 以前、中学生年代のサッカー指導者をやっていた頃、試合の度につかれていたことを最近思い出しました。 選手が思い通りに動いてくれないストレスです。 ...
おはようございます。稲垣友仁です。 先週から「感情」について扱っています。 コーチングでは、感情はあまり扱わないということを言っている学習機関もありますが、感情はいろいろなサインを含んでいるので大切に扱う必要があ...
おはようございます。稲垣陽子です。 先日、大した事ではないのですが、息子の素行に対して叱りました。 ひとしき怒り、諭したところで、 私が「(何を怒られているのか)分かった?」と聞くと、 妙に歯切れのいい「はい...
おはようございます。稲垣友仁です。 コーチング研修では、質問を学んだ後に実際に相手に質問を投げかける練習をします。 そうすると「質問するのが難しかった」という声がたまに上がります。 確かに、質問というの...
おはようございます。稲垣陽子です。 今日は「感受性」について書きたいと思います。 昔、通信簿に「感受性が高い」と書かれて妙に嬉しく、それ以来好きな言葉でもあります。 感受性とは「外界の刺激や印象を感じ取ることが...
おはようございます、稲垣友仁です。 お盆も終わり、夏の暑さも和らぎだす頃になりました。 とはいえまだまだ暑いですが。 さて、私の知り合いに、クレーム対応が上手な方がいます。 その方に聞いた話で、クレーム対応を...
おはようございます。稲垣陽子です。 ロンドンオリンピックも終演となりましたね。 テレビに釘付けの方も多かったのではないでしょうか。 今回のオリンピックを見て感じたのは「金」メダルを取ることの難しさです。 銀や...
おはようございます。稲垣友仁です。 現在、栃木県さくら市に来ております。 夏は主に教職員研修が多く、いろいろなところに行かせていただいております。 今日の携帯メルマガは、先週行った富山県黒部市のある先生から...