コミュニケーションパターン
おはようございます。稲垣陽子です。 コーチと言う仕事を通して、私が感じている事の一つに、 「人はそれぞれ特有のコミュニケーションパターンを持っている」というのがあります。 話し方、合いの手の入れ方、視点の捉え方...

おはようございます。稲垣陽子です。 コーチと言う仕事を通して、私が感じている事の一つに、 「人はそれぞれ特有のコミュニケーションパターンを持っている」というのがあります。 話し方、合いの手の入れ方、視点の捉え方...
おはようございます。稲垣友仁です。 コーチングを行う時に重要になるのが、相手との関係性です。 相手との関係性が深まっていないと、コーチングがうまく機能しない時がよくあります。 逆に相手との関係性がベースにあると...
おはようございます。稲垣陽子です。 今日は4月1日。新年度がスタートですね。 最近のはやり言葉と言えば、 「いつやるの? 今でしょ!」 東進ハイスクール予備校の林修先生の決めゼリフで、CMで話題になっていますね。...
おはようございます。稲垣友仁です。 私の知り合いに、子どもの学校選びをコンサルティングしてくれる友人がいます。 彼は、ただ単に知っている学校の知識を伝えるのではなく、両親二人の教育観を互いから聞き出し、一致する点...
おはようございます。稲垣陽子です。 先日、我が家に小学2年生の息子の友達4人が遊びに来ました。 最近の子ども達は門限というのがあり、大抵5時か5時30分になるとバタバタ~~と帰っていきます。 その日も、「もう時...
おはようございます。稲垣友仁です。 冬の寒さが和らぎ、暖かさが増してきました。 人も動物も行動が活発化される時期に入ります。 私たちは、やらなければいけないのに、ずるずるやらないでいると、そのことにエネ...
おはようございます。稲垣陽子です。 最近「友達」という深遠なテーマに頭を巡らせています。 あなたはこの数年で何人友達を増やしましたか? 社会人になると、友達を増やすのが難しくなる、と感じる人は多いでしょう。 ...
おはようございます。稲垣友仁です。 土曜日から八ヶ岳で、人間関係についてのトレーニングを夫婦で受けています。 八ヶ岳は雪が残りますが毎日お天気が良く、山々がきれいに見える日が続いています。 さて、僕の友達で...