【共創コーチング®コラム】目標を設定する意味
おはようございます、稲垣友仁です。 今日のメルマガは2年前に書いた内容ですが、この時期にとても大切だと思い、再度お伝えしたいと思います。 1月5日(土)にセミナーを開催し、多くの方...
おはようございます、稲垣友仁です。 今日のメルマガは2年前に書いた内容ですが、この時期にとても大切だと思い、再度お伝えしたいと思います。 1月5日(土)にセミナーを開催し、多くの方...
おはようございます。稲垣陽子です。 2019年がスタートしましたね。いかがお過ごしでしょうか? さて、1年のスタートに目標を設定する人は多いでしょう。 しかし、1年後までそれ...
おはようございます、稲垣友仁です。 今日は大晦日で、今年も残すところあと1日となりました。 2018年はどんな一年だったでしょうか。 今年最後のメルマガは毎年恒例ですが...
【学習学の提唱者、本間正人さんと対談を行いました!】 本間正人さん、コーチングの伝道者であり、学習学の提唱者、最近ではフジテレビの「グッディ」でコメンテーターをされたりなど、多才なお方。 本を出版すると伝えた...
おはようございます。稲垣陽子です。 Aさんは、高校の英語の教師。 10年くらいでしょうか、私はAさんのコーチをしています。 Aさんは、コーチングを生かしながら、教科・進路・生活指導を行っています。 ...
おはようございます、稲垣友仁です。 12月8日に、著書『話を聞かない男、地図が読めない女』で有名なアラン・ピーズ、バーバラ・ピーズ さんのセミナーが東京であり、参加してきました。 お二人は夫婦でオース...
おはようございます。稲垣陽子です。 あなたは、大勢とわいわい話をするのと、1対1で話をするのとどちらが得意ですか? もちろん「相手」や「状況」によるでしょうが、...
おはようございます、稲垣友仁です。 「部下である若手の男の子が、すごく変わったんです!」 興奮気味に、セミナールームに女性が飛び込んできました。 先日、チ...