向上心の着火ポイント
おはようございます。稲垣友仁です。 現在「向上心」をテーマに執筆中です。 向上心とは、 「現在の状態に満足せず、よりすぐれたもの、より高いものを目ざして努力する心。」 と辞書ではあります。 要するに...
おはようございます。稲垣友仁です。 現在「向上心」をテーマに執筆中です。 向上心とは、 「現在の状態に満足せず、よりすぐれたもの、より高いものを目ざして努力する心。」 と辞書ではあります。 要するに...
おはようございます。稲垣陽子です。 先日コーチングをしていて、興味深い体験をしました。 コーチング残り5分のところで、 その方が、「実は・・・」と切り出し、コーチングのテーマではないけれど、最近の「深刻な気がか...
おはようございます、稲垣友仁です。 先日行われたコーチングライブで臨床心理士 松坂秀雄さんは、「人の言葉はスローガンになりがちだ」ということをおっしゃっていました。 クライアントさんがよく使っている言葉、自分...
おはようございます。稲垣陽子です。 昨日は「コーチングライブ」でした。 今日はゲストの臨床心理士松坂秀雄さんのお話より、心に残った事をお伝えします。 人は誰かに相談をするとき、多くの人が何を話すか用意をしていま...
おはようございます。稲垣友仁です。 木々の緑のすがすがしさが気持ち良い季節になってきました。 5年前に読んだ下記の本のことを思い出し、最近、早起きをしています。 「3週間続ければ一生が変わる」 ロビン・シ...
おはようございます。稲垣陽子です。 先日、お母さんと男の子の親子をみかけました。 5-6歳ぐらいのその子は、弱視なのか専用の眼鏡をかけていました。 親子喧嘩をしているようで、つながれている手を子供はほどこう...
おはようございます。稲垣友仁です。 ゴールデンウィーク真っ只中といったところでしょうか。 さて、私事ですが、今年も金子書房さんの「児童心理」という月刊誌への執筆依頼をいただきました。 「児童心理」は昭和22年創...
おはようございます。稲垣陽子です。 少し前の話ですが、幼稚園の卒園式を前に、お母さんたちと話していたときのこと。 卒園式当日は、子供が親宛に書いた手紙を読み上げる時間があり、みんなで「そんなの聞いたら泣けちゃうか...