インタビュー or コーチング
おはようございます。 稲垣陽子です。 コーチングでは「いかに質問をするか」がポイントではありますが、 これがなかなか難しいものです。 特に、初心者の方の多くは、質問をしようとすると、 「コーチング」ではなく「イ...
おはようございます。 稲垣陽子です。 コーチングでは「いかに質問をするか」がポイントではありますが、 これがなかなか難しいものです。 特に、初心者の方の多くは、質問をしようとすると、 「コーチング」ではなく「イ...
おはようございます。稲垣陽子です。 先日コーチングをしていて、興味深い体験をしました。 コーチング残り5分のところで、 その方が、「実は・・・」と切り出し、コーチングのテーマではないけれど、最近の「深刻な気がか...
おはようございます。稲垣陽子です。 昨日は「コーチングライブ」でした。 今日はゲストの臨床心理士松坂秀雄さんのお話より、心に残った事をお伝えします。 人は誰かに相談をするとき、多くの人が何を話すか用意をしていま...
おはようございます。稲垣陽子です。 先日、お母さんと男の子の親子をみかけました。 5-6歳ぐらいのその子は、弱視なのか専用の眼鏡をかけていました。 親子喧嘩をしているようで、つながれている手を子供はほどこう...
おはようございます。稲垣陽子です。 少し前の話ですが、幼稚園の卒園式を前に、お母さんたちと話していたときのこと。 卒園式当日は、子供が親宛に書いた手紙を読み上げる時間があり、みんなで「そんなの聞いたら泣けちゃうか...
おはようございます。稲垣陽子です。 新年度が始まり、心機一転新しいことを始めている方も多いかと思います。 今日は、この時期に振り返っておきたい「自己基盤」について、お伝えします。 コーチングの中に、「自己基...
おはようございます。稲垣陽子です。 先週、息子が幼稚園を卒園しました。 卒園式が近づくにつれて、子供たちの反応を見ていると面白いことが分かりました。 それはほとんどの子供が、 「早く小学校に行きたい!卒園した...
おはようございます。稲垣陽子です。 先週、息子が幼稚園を卒園しました。 卒園式が近づくにつれて、子供たちの反応を見ていると面白いことが分かりました。 それはほとんどの子供が、 「早く小学校に行きたい!卒園した...