違和感をキャッチする
おはようございます。稲垣陽子です。 コーチングで聞くというのはとても大切なスキルです。 私も長いこと人の話が聞けず、どうしたら心から聞けるようになるのかは自分自身の命題でもありました。 聞く、というのは相手...
おはようございます。稲垣陽子です。 コーチングで聞くというのはとても大切なスキルです。 私も長いこと人の話が聞けず、どうしたら心から聞けるようになるのかは自分自身の命題でもありました。 聞く、というのは相手...
おはようございます。稲垣陽子です。 先日、息子が通っている小学校の教育講演会で、群馬大学大学院の片田敏孝教授の話を拝聴しました。 片田先生は防災研究者として釜石市の防災教育を指導してきた方であり、東日本大震災の際...
おはようございます。稲垣陽子です。 GWはいかがでしたか? 皆さんは「チャンスの神様」の話を聞いたことはありますか? チャンスの神様が前からやってきた、まだいいかな,まだ大丈夫だろうと思って掴まずに、横を通...
おはようございます。稲垣陽子です。 今日は息子の話を少々。 先日、小学2年生の息子の友達3人が家に遊びに来ました。 最初は仲良くあそんでいたのですが、途中から不穏な空気が流れて来ました。 どうも、ちゃんばらを...
おはようございます。稲垣陽子です。 コーチングにおいて「相手に興味を持つ」ことはとても大事なファクターです。 私自身もコーチングを学んで特に高まった能力の一つに、これがあると思っています。 自分と接点のない人や...
おはようございます。稲垣陽子です。 3月も最終週となりました。いかがお過ごしでしょうか。 読者の方の中には異動や卒業などで旅立ちや別れを感じている方も多いかもしれません。 さて、コーチングでは「出会いがしら...
おはようございます。稲垣陽子です。 先日、眼科の院長先生から興味深い話を聞きました。 カルテを電子化することとなり、現在膨大にある紙のカルテをスキャンしてもらうため3ヶ月だけバイトを一人雇ったそうです。 3ヶ月...
おはようございます。稲垣陽子です。 先日ネットでこんな記事を見つけました。 「日本人は世界一の心配性だ。広告代理店大手J・ウォルター・トンプソンの2009年春~秋の調べによれば、将来に不安を抱く日本人の割合は調査...