【共創コーチング®︎コラム】コーチの倫理とは?
おはようございます、稲垣陽子です。 GW真っ最中ですね。いかがお過ごしでしょうか? 先日、こちらでもお知らせしましたが、27日にICFの倫理規定セミナーをやりました。 世の中の士業には倫理規定があり...
おはようございます、稲垣陽子です。 GW真っ最中ですね。いかがお過ごしでしょうか? 先日、こちらでもお知らせしましたが、27日にICFの倫理規定セミナーをやりました。 世の中の士業には倫理規定があり...
おはようございます、稲垣陽子です。 土曜日は東京で「共創の創り方 in 東京 〜共創コーチングを味わう」 と題してオフ会を開催しました。 ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。 今回は、...
おはようございます、稲垣陽子です。 相手の話を「つまり〜ですね」とまとめたり、「〜でつらかったんです」と言われたときに 「つらかったんですね」とキーワードや感情をそのまま繰り返す。 これを「要約」や「お...
おはようございます、稲垣陽子です。 3月に入り、卒業式のシーズンとなりました。 この季節に合わせて、以前書いたメルマガを引用させていただきます。 未来に期待する力 ーー(2011年3月28日のメルマガ...
おはようございます、稲垣陽子です。 最近、パートナーが煎茶を飲むようになりました。 自分で急須に茶葉を入れ、日本茶を飲んでおります。 それはとてもいいことなのですが、でも、私は毎回残念な気持ちになってい...
おはようございます、稲垣陽子です。 コーチングの場において、クライアントに気づきが起こるというのは特別な瞬間です。 コーチにとってクライアントの「気づいた!」「思ってもみなかった」などの言葉を 特上の褒...
おはようございます、稲垣陽子です。 「陽子は人の話を評価判断しながら聞いているよ」 先日パートナーにそう言われてかなり凹みました。 最初はそんなことはない!と思ったけれど、 確かに・・・「評価判断...
おはようございます、稲垣陽子です。 2024年も残すところ二日となりましたね。 皆様にとって2024年はどんな一年だったでしょうか? クリスマスイブの日に私のメンターコーチで尊敬するコーチの ジャ...