【共創コーチング®︎コラム】行動を決めたのに続かない… そんな時に役立つシンプルな質問
おはようございます、稲垣陽子です。 コーチングではセッションの最後に「行動」を確認します。 セッションでの気づきを日常に落とし込み、 実際に変化を生み出すために、具体的な行動を決めるのです。 しか...
おはようございます、稲垣陽子です。 コーチングではセッションの最後に「行動」を確認します。 セッションでの気づきを日常に落とし込み、 実際に変化を生み出すために、具体的な行動を決めるのです。 しか...
おはようございます、稲垣陽子です。 企業のリーダーにコーチングを教えていると、下記のようなことを時々言われます。 コミュニケーションの基本は「興味・関心」なのはわかるけれど、 職場でどう部下に興味・...
おはようございます、稲垣陽子です。 今年は、戦後80年ですね。 私の祖父母は、戦前、仕事の関係で中国の旧満州地域(当時の呼称)に住んでいました。 戦後は日本に引き揚げ、そこからは日本での暮らしが再開...
おはようございます、稲垣陽子です。 先日、立派な日本家屋のご自宅にお邪魔する機会がありました。 まずは、襖で仕切られた一室に通されました。 しばらくすると、その襖がすっと開き、奥の間へ。 その...
おはようございます、稲垣陽子です。 コーチングを受けたとき、あるいは誰かに悩みを相談したとき。 あなたが本当に手にしたいものは――「安心」ですか? それとも「勇気」ですか? コーチングには、大きく分...
おはようございます、稲垣陽子です。 クライアントのAさんは、部下マネジメントをテーマにコーチングを受けていました。 ある日のセッションで、Aさんは行動目標として「部下に1日1回感謝を伝える」を掲げまし...
先日、岐阜県に本社を構える企業様の研究開発部にて、グループコーチングの第1回目のセッションを実施させていただきました。 昨年に引き続き、今年もご依頼いただき、継続的な取り組みとして再び関わらせていただけることを大変...
おはようございます、稲垣陽子です。 先週、ある県の自治体で働く 入庁3年目の職員向けに、コーチング研修を行いました。 4日間で約240名。 目的は、後輩指導に活かすための 「コーチングコミュニケーシ...