記事一覧
メルマガ「共創コーチング®」稲垣 友仁

【共創コーチング®コラム】予測不能な世の中で必要な力、「楽観性」を磨く

おはようございます、稲垣友仁です。

8月中旬に金子書房Webメディア『note』に寄稿する機会をいただき、私の記事が掲載されました。

コーチングを活かした関わりで、子どもの「楽観性」を伸ばす

金子書房さんは、昭和22年創刊依頼、学校の先生・親に愛読されている「児童心理」が有名で、私も過去に2回寄稿しましたが、この度、新しい新Webメディア『note』の特集として

「子どもたちのためにこれからできること」

というものを立ち上げ、各専門家の先生方が寄稿しています。

私が書いた内容は、

『コーチングを活かした関わりで、子どもの「楽観性」を伸ばす』

というもので、「楽観性」をテーマに書いております。

http://mshn.jp/r/?id=10tdb2462&sid=4758

今の世の中、大人も子どもも先が見えずに心や身体に不調を訴える人を多く見ます。

そんなときに、

『「何とかなるさ」と心で思いながら、最善の努力を尽くせる資質』

が「楽観性」というものです。

楽観性を磨くための3つの「見る」方法

そのような楽観性を磨くための3つの「見る」方法を紹介しています。

今日はぜひ、下記のリンクを押して、この記事をメルマガとしてお読みください。

記事を読まれてよかったと思ったら、ページ下部にあるハートマークを押していただけると嬉しいです。

http://mshn.jp/r/?id=10tdc2462&sid=4758

次回の私のメルマガでは、「楽観性」を計って見たいと思います。

そのためにも記事を読んでおいてください。

 

参考文献:

*1 宇都宮大学グローバルサイエンスキャンパス
http://mshn.jp/r/?id=10tdd2462&sid=4758

*2 マーティン・セリグマン『オプティミストはなぜ成功するか』講談社、一九九一
http://mshn.jp/r/?id=10tde2462&sid=4758

*3 橋本、子安「楽観性とポジティブ志向および主観的幸福感の関連について」 二〇一一
http://mshn.jp/r/?id=10tdf2462&sid=4758

*4 坂本、田中「改訂版楽観尺度(the revised Life Orientaton Test)の日本語版の検討」 二〇〇二
http://mshn.jp/r/?id=10tdg2462&sid=4758

 

※上記のコラムは、当社発行メルマガに掲載されたバックナンバーです。下記のバナーから登録いただけば、毎週月曜日朝8時に、このようなコラムが届きます。意識をもって一週間を始めることができます。

【共創コーチング®コラム】オンラインセミナーとオフラインセミナーの違いとは?
一覧に戻る
【金子書房Webメディア『note』に掲載されました】特集:子どもたちのためにこれからできること『コーチングを活かした関わりで、子どもの「楽観性」を伸ばす』
研修と教育でリーダーを育成する【共創コーチング】
© 2016 Coaching Systems Inc.