記事一覧
メルマガ「共創コーチング®」稲垣 友仁

学力の経済学

さて、今日は、「教育とコーチング」について、
お話ししたいと思います。
これは教育現場だけのお話だけでなく、ビジネス
シーンなどでも応用できるものですので、参考に
してみてください。
実は、昨年、ある一冊の本に出会いました。
その本は、『「学力」の経済学』(中室牧子著・
ディスカヴァー・トゥエンティワン)という本
です。

「学力」の経済学
http://amzn.to/23C6vKh

学力経済学
この本は、教育効果を「データ」に基づき、科学
的根拠から解き明かした、とても面白い本です。
あまりにも面白かったので、読んだすぐ後にイン
ターネットで著者の講演を探し、大阪まで会いに
行き、質問もしてきました。
例えば、
「テストでよい点を取ればご褒美」と「本を読ん
だらご褒美」どちらのご褒美が効果的?
などについて、実験データーに基づく科学的な
エビデンスを元に、有効性を示してくれています。
たくさんの興味深い結果が出ており、非常に面白く
読ませていただきました。
その実験の中で、特に興味深い実験が紹介されて
いました。
「子どもの学力結果は、学校の要因と家庭の要因
どちらが大きい?」
教師を経験した方なら、皆、体験的に感じている
ことと思いますが、子どもの学力向上は、学校の
力だけでは何ともならない部分があります。
要するに家庭での取り組みも、子どもの学力向上
にとって、強く影響するということです。
教育のプロとして、このことをあまり言い過ぎる
と、言い訳に聞こえたりしますし、教育者失格だ
と思ってきましたが、その点についても、この本
で言及されていました。
学力テストの結果やIQをアウトプットとした時に
それに影響するインプットを家庭環境と学校環境
の二つに分けたとき、家庭環境の影響力は50%
あるという結果が出たそうです。
さらには、子どもの学力の35%は遺伝によって
説明できることが明らかになっているそうです。
要するに学力の50%は家庭環境で説明ができる
ということになります。

※ 参考論文:仕事に学力は不要か?
「学力」の決定要因 新潟大学准教授 北條雅一
この北條准教授の研究では、家庭の資源が学力に
大きな影響を与える一方で、学校の資源はほとんど
統計的に優位な影響を与えていなかったことも
明らかになっています。

私たちが期待しているほどに、学校の資源は生徒
の学力に影響を及ぼしていないかもしれない。と
著者は伝えています。
その一方で、
「能力の高い教員は、子どもの遺伝や家庭の資源
の不利すらも帳消しにしてしまうほどの影響力を
持つ」
ということも実験で明らかになっています。
これも、私たちは、経験で知っています。
荒れた学校を必ず立て直す先生の存在や、毎回、
いいクラスを作る先生。
その先生に受け持ってもらうと必ず模試の平均点
が上がる。
そんな、著しい成果を必ず出す先生も存在していて
その先生の生徒たちは、学力だけではなく、人間性
や姿勢など、いろいろな部分も変わっていく様を目
の当たりにしてきました。
さらに著者は、そのような成果を出す先生のことを
「付加価値」の高い先生と呼んでいます。
付加価値の高い教員は、ただ単に子どもの学力を
上げているだけではなく、10代で望まない妊娠
をする確率を下げ、大学進学率を高め、将来の
収入も高めるということも実験で明らかになって
います。
「やっぱり、そうだったんだ」ということばかり
でした。
なので、この著者に会いたくなり、講演会へと足
を運んだわけです。
そして、この講演会で、直接、著者にこんな質問
をぶつけてみました。
「付加価値の高い教員の資質とは、どんな要素が
あるのでしょうか?ぜひ、その部分を研究して
いたら教えてください」。
そうしたら、著者は、
「それは、私もこれから明らかにしたいと思って
います。」とのことでした。
ここは、まだ明らかになっていないようでしたが、
これまでの本の内容の流れで行くと、私が学校現場
で、なんとなくそうだろうなあと思っていたことは、
すべて、実験結果として反映されていることを考え
ると、きっと、『教員の資質』に関しても、私がこ
れまで感じてきたことが当てはまるだろうと推測し
ています。
私たちが提唱・実践している「共創コーチング」は、
組織として結果を出している教師および上司が行っ
ている、具体的な行動特性をまとめたものでもあり
ます。

それが、著者の視点と同じものであるのかを確認
したくて、質問をしてみました。
結果を出すリーダーは、一方的な指導ではなく、
その相手(生徒、部下、同僚など)の思考の素と
なる背景(=自己基盤:パーソナルベース)を
知り、その部分に変化がでるよう、指導やコーチ
ングを行っています。

実は、そのことについても、著書で述べられてい
るのですが、少し長くなってしまうので、また次
回の私の担当時に詳しく話したいと思います。
お楽しみに。
コーチング・システムズ稲垣友仁

今日大切にしたい事は?
一覧に戻る
気にかけていますか?
研修と教育でリーダーを育成する【共創コーチング】
© 2016 Coaching Systems Inc.