相手との間に生まれる「気づき」を伝える
通常のコーチングにおいては、相手にフォーカスし、相手の気づきを引き出すことに終始します。 一方で、クライアントの話を聞きながら、コーチ側でも「アイデア」を思いついていることがよくあります。 それを...
通常のコーチングにおいては、相手にフォーカスし、相手の気づきを引き出すことに終始します。 一方で、クライアントの話を聞きながら、コーチ側でも「アイデア」を思いついていることがよくあります。 それを...
「共創コーチ養成スクール・体験プログラム」を、3月7日(土)に開催致します。 体験プログラムで、「共創コーチ養成スクール」の概要や一部カリキュラムを実際に体験して頂き、「共創コーチング」を知って...
2月21日(土)の10時~17時まで、名古屋市にある「コーチング・ステーション」にて、共創コーチ養成スクール「速習1Dayセミナー」が開催されました。 当社の関わらせていただいている企業のリーダーや、これからコーチ...
2015年3月7日は、「コーチング・ピア・トレーニング」と、「共創コーチ養成スクール体験プログラム」を開催します。 共創コーチングを学習された方向けに、月1回、コーチングスキルをメンテナンスするためのトレーニングプ...
共創コーチ養成スクール 基礎コース「リード・トゥ・ゴール」2日間コースが、2月28日(土)・3月1日(日)に開講します。 共創を通じて、私たちは望む未来を創りたい。そのためには、スキルと仕組みを...
「共創コーチ養成スクール・速習1Dayセミナー」を、2015年2月21日(土)に開講します。 「共創コーチ養成スクール」の基礎を、約1日で集中的に学習することができるプログラムです。本格的な学習...
おはようございます。稲垣友仁です。 今日から宇都宮大学で「共創コーチング特論」の3日間の集中講義が始まります。 2008年から続いている上に、共創コーチングとういテーマをいただいた、私にとっては大切な場で...
おはようございます。稲垣陽子です。 先日、スクールカウンセラー、坪田祐季先生のお話を聞く機会がありました。 その中で、子どもが心を開きやすい大人とは 1、理解してくれる人 2、理解しようとしてくれる人 ...