国立宇都宮大学グローバルサイエンスキャンパスiP-U セルフコーチング
10月8日(土)は、宇都宮大学グローバルサイエンスキャンパスの講座「セルフコーチング」を行いました。 「セルフコーチング」の講座は、すべての人が受講する必須講座になっています。 今回の参加者は24名。...
 
			
			
		
 
				10月8日(土)は、宇都宮大学グローバルサイエンスキャンパスの講座「セルフコーチング」を行いました。 「セルフコーチング」の講座は、すべての人が受講する必須講座になっています。 今回の参加者は24名。...
 
				友人のAちゃんとは、20数年来の友人です。 彼女とは、二人きりで会うことも多いですが、 お互いの友人や仲間を紹介し、交えて会うことも多いです。 そんな時、彼女には鉄板の「私を紹介するネタ」があります。 出会っ...
 
				前回のメルマガでは、ハーバード研究所の心理学者ロバート・ウォールディンガーさんの研究結果、「史上最大の幸福調査」を紹介しました。 75年をかけて「人間の幸せにとって何が一番大事なのか?」を調べた結果、その研究でわか...
 
				今日は、子育てスーパーバイザーとして、東員町立笹尾東小学校PTAの講演でした。 「家庭で出来る、子どもの「やる気」を育てる、親の関わり方」という題名で行いました。 東員町は三重県でも学力がトップクラス...
 
				おはようございます。稲垣友仁です。 最近、TEDというインターネットで10分程度で見られる講演をよく見ています。 ※TEDとは Technology Entertainment Designの略称で...
 
				今日は、名古屋市昭和区にある昭和学習センター主催の公開講座にて講演でした。 昭和区は、名古屋市の中心近くに位置し、名古屋大学、南山大学、中京大学などがある名古屋市の文教地区と言われる地域で、教育にも熱心な方...
 
				2016年9月10日に三重県津市で、三重県社会保険労務士会コンサルティング部会の「リーダーのための共創力コーチング~部下が自ら動き出すリーダーの関わり方~」を担当させていただきました。 たくさんの方々にお集...
 
				現在は退職されましたが、学校現場にコーチングを 積極的に導入したS先生という高校の先生がいました。 S先生は、コーチングを活かして、進路指導主任の立場の時に、生徒の就職内定率を100%にするという実績を作り上げま...