あなたの不安はどこにある?
おはようございます。稲垣陽子です。 今日は息子の話を。 現在小学6年生の息子が5年生の時の話です。 息子は、学校では飄々と過ごしているタイプ。 わんぱくでもなく、かといって大人しいわけでもなさそう。 親としては...
 
			
			
		
 
				おはようございます。稲垣陽子です。 今日は息子の話を。 現在小学6年生の息子が5年生の時の話です。 息子は、学校では飄々と過ごしているタイプ。 わんぱくでもなく、かといって大人しいわけでもなさそう。 親としては...
 
				稲垣陽子です。 週末2/11は、クリエイティブディレクターの江上隆夫さんをお招きし、コーチングライブを行いました。 江上さんは、著名な化粧品会社や飲料メーカーのブランディングなどを手がけている、一流の...
 
				目標設定と聞くだけで、ため息が出たり、拒否反応を示す方が見えます。 また、誰でもできるような、どこにでもあるような小さな目標しか掲げず、結局、今年もやらなかった、、、というパターンも多く存在しています。 ...
 
				2008年より、三重県市町総合組合様で、コーチング研修をやらせていただいております。 1月12日、13日は今年度最後の研修でした。 三重県内の市町の役所から、係長級の方が受講しにやってきます。 1回の参...
 
				こんにちは。稲垣陽子です。 組織に共創が作れる人を私たちは「共創リーダー」と読んでいます。 共創リーダーにはいくつか特徴がありますが、 その一つに「仕事を任せている」というのがあります。 今回はそのことについてお...
 
				2017年がスタートしましたね。今年もよろしくお願いします。 「競争から共創へ」 2016年は、この言葉をテーマに、様々な職種、立場の方々にお会いしてきました。 ビジネスに競争はつきものです。 しかし、SNSが発...
 
				こんにちは、稲垣友仁です。 この土日はセミナーを開催し、多くの方々と今年の目標設定を行いました。 目標設定と聞くだけで、ため息が出たり、拒否反応を示す方が見えます。 また、誰でもできるような、ど...
 
				1.「やり抜く力 GRIT」を成り立たせる、2つの構成要素とは 「やり抜く力 GRIT」 の提言者である、アンジェラ・ダックワース氏(ペンシルベニア大の心理学教授)は、人々がそれぞれの分野で成功し、偉業を達成するに...