思わず怒る、その前に
おはようございます。稲垣陽子です。 先日、大した事ではないのですが、息子の素行に対して叱りました。 ひとしき怒り、諭したところで、 私が「(何を怒られているのか)分かった?」と聞くと、 妙に歯切れのいい「はい...
おはようございます。稲垣陽子です。 先日、大した事ではないのですが、息子の素行に対して叱りました。 ひとしき怒り、諭したところで、 私が「(何を怒られているのか)分かった?」と聞くと、 妙に歯切れのいい「はい...
おはようございます。稲垣陽子です。 今日は「感受性」について書きたいと思います。 昔、通信簿に「感受性が高い」と書かれて妙に嬉しく、それ以来好きな言葉でもあります。 感受性とは「外界の刺激や印象を感じ取ることが...
おはようございます。稲垣陽子です。 ロンドンオリンピックも終演となりましたね。 テレビに釘付けの方も多かったのではないでしょうか。 今回のオリンピックを見て感じたのは「金」メダルを取ることの難しさです。 銀や...
おはようございます。稲垣陽子です。 コーチングとは何ですか、と聞かれたら、ひとつの側面として、 「あなたの中にある愛を伝えるのをサポートしてくれるもの」だと、最近私は考えます。 先日もあるリーダーの直属の部下が...
おはようございます。稲垣陽子です。 今日は海の日。本格的な夏到来を感じさせてくれますね。 今年から、ある企業さんのリーダークラス30名の方のコーチングを行っています。 3ヶ月に一度お邪魔してお一人1時間ずつ、年...
おはようございます。稲垣陽子です。 コミュニケーションの基本、と言えば「話すこと」「聞くこと」ですよね。 これが成立しているとき会話はスムーズに流れます。 しかし多くの人が、 うまく聞けない、あるいはうまく話せな...
おはようございます。稲垣陽子です。 いきなり質問ですが、あなたの声は大きい方ですか?それとも小さい方ですか? もともとの資質や体型、環境、呼吸の仕方などで人はその人ならではの心地よい「声の大きさ」を持っています。...
おはようございます。稲垣陽子です。 コーチングで聞くというのはとても大切なスキルです。 私も長いこと人の話が聞けず、どうしたら心から聞けるようになるのかは自分自身の命題でもありました。 聞く、というのは相手...