陰口にある裏を読み取る
この季節は、新年度ということもあり、心機一転、社員教育などに力を入れられる時期でもあります。 そんな中、あるクライアント様から実際に聞いた話がありますので、今日は、このお話からの気づきを共有したいと思います...

この季節は、新年度ということもあり、心機一転、社員教育などに力を入れられる時期でもあります。 そんな中、あるクライアント様から実際に聞いた話がありますので、今日は、このお話からの気づきを共有したいと思います...
コーチング・システムズの稲垣友仁(ジョニー)です。こんにちは。 今月28日より、共創コーチング養成スクール「基礎コース」の第二期が開講致します。 基礎コースでは、共創コーチングのコアスキルとなる4つのスキル、...
毎年、ご好評頂いております。稲垣友仁による、「コーチングセッション体験キャンペーン」を今年も3月~5月に、名古屋、東京、大阪の三都市で開催致します。 実際に、共創コーチングを体験して頂く、貴重な時間です。こちらは模...
おはようございます。稲垣友仁です。 ちょっと昔の話になりますが、私が尊敬する先輩で、会議中ずっとうつむいていて、どう見ても寝てるように見える方がいました。その先輩は、肝心な場面になると、決まって、突然起き上...
通常のコーチングにおいては、相手にフォーカスし、相手の気づきを引き出すことに終始します。 一方で、クライアントの話を聞きながら、コーチ側でも「アイデア」を思いついていることがよくあります。 それを...
おはようございます。稲垣友仁です。 今日から宇都宮大学で「共創コーチング特論」の3日間の集中講義が始まります。 2008年から続いている上に、共創コーチングとういテーマをいただいた、私にとっては大切な場で...
おはようございます。稲垣友仁です。 今日から2月ですね。 私たちは、夫婦でコーチということもあり、その特徴を活かして、よく経営者夫婦や、組織のNo1No2などの方と、2対2でコーチングを行っています。 ...
おはようございます。稲垣友仁です。 新しい年が始まり、心機一転新しいことを始めている方も多いかと思います。今日は、この時期に確認しておきたい「自己基盤」について、お伝えします。 コーチングの中に、「自...