内側の感受性を高める
おはようございます。稲垣陽子です。 今日は「感受性」について書きたいと思います。 昔、通信簿に「感受性が高い」と書かれて妙に嬉しく、それ以来好きな言葉でもあります。 感受性とは「外界の刺激や印象を感じ取ることが...
おはようございます。稲垣陽子です。 今日は「感受性」について書きたいと思います。 昔、通信簿に「感受性が高い」と書かれて妙に嬉しく、それ以来好きな言葉でもあります。 感受性とは「外界の刺激や印象を感じ取ることが...
おはようございます、稲垣友仁です。 お盆も終わり、夏の暑さも和らぎだす頃になりました。 とはいえまだまだ暑いですが。 さて、私の知り合いに、クレーム対応が上手な方がいます。 その方に聞いた話で、クレーム対応を...
おはようございます。稲垣陽子です。 ロンドンオリンピックも終演となりましたね。 テレビに釘付けの方も多かったのではないでしょうか。 今回のオリンピックを見て感じたのは「金」メダルを取ることの難しさです。 銀や...
おはようございます。稲垣友仁です。 現在、栃木県さくら市に来ております。 夏は主に教職員研修が多く、いろいろなところに行かせていただいております。 今日の携帯メルマガは、先週行った富山県黒部市のある先生から...
おはようございます。稲垣陽子です。 コーチングとは何ですか、と聞かれたら、ひとつの側面として、 「あなたの中にある愛を伝えるのをサポートしてくれるもの」だと、最近私は考えます。 先日もあるリーダーの直属の部下が...
おはようございます。稲垣友仁です。 コーチングを教育で使えるようになって何がよかったかと言うと、今までよりも楽に教育が行えるようになったということです。 それまでは、自分の想い通りに子どもを動かす教育を行って...
おはようございます。稲垣陽子です。 今日は海の日。本格的な夏到来を感じさせてくれますね。 今年から、ある企業さんのリーダークラス30名の方のコーチングを行っています。 3ヶ月に一度お邪魔してお一人1時間ずつ、年...
おはようございます。稲垣友仁です。 私が行う研修では、承認は大事だと皆さんに伝えています。 承認はその人の人生をも変えてしまうパワーがある。 ですので、出し惜しみせず、伝えていくことが大切。 その積み重ねが相...