IPU環太平洋大学「コーチング基礎Co-creative coaching Basic」3日間集中講義 〜人を支援するということ〜
8月4日から6日までの3日間、岡山のIPU環太平洋大学で「コーチング基礎(Co-Creative Coaching Basic)」の集中講義を担当しました。 今年で2年目となるこの講義には、50名を超える学生が参加し、...
8月4日から6日までの3日間、岡山のIPU環太平洋大学で「コーチング基礎(Co-Creative Coaching Basic)」の集中講義を担当しました。 今年で2年目となるこの講義には、50名を超える学生が参加し、...
昨日は、四日市市教育委員会が主催する「ミドルリーダー教員研修」の一環として、オンライン講座を当社コーチ稲垣友仁が担当させていただきました。この研修は、学校現場の中核を担う中堅教員の方々が、組織内でどのようにマネジメン...
2025年6月6日(金)、桑名市教育研究所主催の「学校マネジメント力育成講座」がスタートしました。 第1回目の講座では、共創コーチング株式会社 代表・稲垣友仁がオンラインにて登壇。テーマは「1on1ミーティングを通じた...
「共創コーチング特論」 先日、宇都宮大学で毎年行っている、3日間集中講義「共創コーチング特論」を行ってきました。 この講義は2008年に始まってから16年目を迎えました。 コーチングと名のつく大学の正式授業では、日...
1.自己肯定感とコーチング 東員第一中学校校内研修 三重県の東員町にある東員第一中学校で、2回に分けて自己肯定感とコーチングについて教員向け研修を行ってきました。 その様子が、三重県教育委員会が出している通信「W...
三重県の東員町にある東員第一中学校で、2回に分けて自己肯定感とコーチングについて教員向け研修を当社の教育担当である稲垣友仁が行わせていただきました。 その様子が、三重県教育委員会が発行している通信「Well-Being...
今年から新しく、私としては3校目(宇都宮大学、至学館大学、IPU環太平洋大学)の大学でのコーチング授業が始まりました。 岡山のIPU環太平洋大学で8月5日から3日間の集中講義の形で行ってきました。 IPUでは...
三重県いなべ市の教頭会研修にて「人材育成と組織開発」というテーマで講演をさせていただきました。 いなべ市は私が2004年まで教職員をやっていた場所です。 今回の教頭会での参加者は、同じぐらいの年齢で、...