おはようございます。稲垣友仁です。
皆さんの職場では、部下やメンバーの「やる気」が急に下がってしまうことはありませんか?
実はその背景には、共通する要因が潜んでいたりします。
評価やフィードバックの不足、仕事の目的を見失うこと、成長の機会がないこと、人間関係のいざこざ…など、
これらが積み重なると、せっかくの才能や力が発揮されない状態に陥ってしまいます。
そんな場面の打開策として挙げられるのが「コーチング」ではないかと思っています。
コーチングは単なる励ましではなく、本人の中で、今起こっている状況を整理したり、
内側にある動機や主体性引き出したりなど、
行動を起こすモチベーションにアクセスしていく関わりだと思います。
これは管理職やリーダーにとって欠かせないスキルです。
今回、部下のモチベーションが下がる本当の理由と、
コーチングでやる気を取り戻す方法を解説しているコラムを紹介します。
ぜひ参考にしてください。
👉 なぜ部下のモチベーションは下がるのか?やる気を出させるために重要なコーチングを解説
共創コーチング 稲垣友仁
——————
※上記のコラムは、当社発行メルマガに掲載されたバックナンバーです。
下記のバナーから登録いただけば、毎週月曜日朝8時に、このようなコラムが届きます。
意識をもって一週間を始めることができます。