記事一覧
お知らせメルマガ「共創コーチング®」稲垣 友仁

【コラム】組織のリーダーとして、結果を出している人が必ず行うコミュニケーション

こんにちは、稲垣友仁です。

8月に入り、オリンピックも始まりました。各国の選手たちが国を背負って競い合う姿は感動を呼びます。

私の興味は、「選手」よりも「コーチ」「協会」に目が行きます。

優秀な成績を収めている選手の背後には、必ずと言って言いほど、優秀なコーチ、結果を出す組織構造が背後に控えていることが多いです。

どうしてその選手が勝てたのか?、要因は何なのか?、について、いつも考えさせられます。

皆さんもぜひ、機会があれば、そのような視点でもオリンピックを楽しんでみてください。

 

前回の私のメルマガでは、成功している人に共通している特徴について書きました。

◇成功している人の特徴「やりきる力(GRITグリット)」◇

http://mshn.jp/r/?id=0p9us79&sid=4758

 

実は、もう一つ、成功している人全員に同じだなあと思った特徴があります。それは、性格的な特徴ではなく、コミュニケーションの特徴です。

 

1.組織で成果を出しているリーダーが行っているコミュニケーション

私の成功している人のイメージは、自分自身ができるのはもちろんですが、組織のリーダーとして、組織全体を動かし、組織としての成果を出している人です。

 

社長や教師、チームリーダーなどの中で、

・売り上げをダントツに挙げている会社の社長

・クラスをすごくうまくまとめ、学力の平均値を上げていく教師

・士気の高いチームを率い、ダントツの成果を上げているチームリーダー

 

そのような、チームとして成果を出している方々と2度3度とお会いすると、必ず行うコミュニケーションがあります。

間違いなく、全員がとったコミュニケーションです。

 

なんだかわかりますか?

それは、「間接承認」です。

 

「間接承認」とは、例えば、Aさんを褒めるときに、Aさんに直接伝えるのではなく、Bさんに

「Aさんが、こんなにがんばっていたよ」という感じで、違う人に、間接的に承認の言葉を伝える行為です。

組織として成果をだすリーダーは、全員、この「間接承認」を行っています。

 

私が、そのリーダーと話すと

「稲垣さん、~が最近頑張っているんですよ。」

「~のおかげでチームはもっているようなものです」

「~が結果を出しました」と、必ず、チームメンバーの誰かを承認する行為を行うのです。

間接承認というと、直接的に耳に入るかどうかはわからないので、効き目が気になると思いますが、間接的に、対象者本人の耳に承認の言葉が入ると、承認の中で一番効き目がある承認なのです。

 

2.800年前から伝えられる関節承認の威力

間接承認の効き目については、昔から言い伝えられています。

鎌倉時代初期に活躍した、曹洞宗の開祖でもある道元禅師(1200年~1253年)によって作られた「修證義(しゅしょうぎ)」というお経の中の第4章に次のような下りがあります。

『面(むか)いて愛語を聞くは面(つら)を喜ばしめ、心を楽しくす、面(むか)わずして愛語を聞くは肝に銘じ魂に銘(めい)ず、愛語能(いわ)く廻天(えてん)の力あることを学すべきなり。』

要約すると、

「面と向かって、愛のある言葉(承認の言葉)をかけることは、その人の顔つきもやわらかくさせ、心を喜ばせる。

面と向かわずに間接的に愛のある言葉(承認の言葉)をかけることは、その思いは心の深いところまで染み渡り、魂にまで響く、慈愛の心から出た愛ある言葉(承認の言葉)は、運命を変えてしまうほどのすごい力がある」

ということで、約800年前のお経に書かれるほど、間接承認の威力は大きいのです。


※曹洞宗東海管区教化センターでのコーチング研修の様子(講師:稲垣友仁)

 

今週は「間接承認」してみましょう。

その人を直接的に承認するのではなく、承認したいことがあったら、その人の上司に伝えたり、その人の友達に伝えたり、その人がいないところで皆に伝えてみたりして下さい。

「~さんって、こんな良いところがあるんだよ」

「~さんに、~をしてもらって、とっても助かった」

間接承認は、本人に伝わるには、時間がかかりますが、その分ジワジワと聞いてくることでしょう。

【コラム】トットちゃんから学んだ、相手に伝わる承認の方法
一覧に戻る
東京都私学財団コーチング研修